ここから本文です。
DVの増加、失業率上昇、自殺の増加など、コロナ禍において生じる様々な問題は、特に女性に深刻な影響があると言われています。一方で男性においても、地域や家庭での孤立、孤独死の増加など、様々な社会問題があります。
男女がお互いを尊重しつつ責任を分かち合い、幸福な生き方を実現するための方法を模索する講演会を開催します。
企業や行政の御担当者をはじめ、広く県民の皆様の参加をお待ちしております。
令和3年10月12日(火曜日)14時00分~15時40分(13時30分開場)
静岡県総合社会福祉会館シズウエル6階601会議室
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場での講座を中止とし、WEB配信のみ行います。
静岡市葵区駿府町1-70
(注意)会場には受講者用の駐車場がありませんので、自動車での来場はご遠慮いただくか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
水無田気流(みなしたきりう)氏
どなたでも
140名(会場:40名、WEB参加:100名)
※事前申込制、参加無料、会場・WEB共に先着順
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場での講座を中止とし、WEB配信のみ行います。
必要事項を記入の上、専用フォーム、FAX又はメールにて、下記の「静岡県人権啓発センター」までお申込みください。
専用フォーム(外部サイトへリンク)
令和3年9月30日(木曜日)〆切り
会場参加でお申込みいただいた方は以下の点にご留意ください。
期限内にお申込みいただいた方で、定員超過のため、受講できなくなった方については、個別に御連絡いたします。
新型コロナウイルス感染症の影響によっては会場での開催を中止とさせていただく場合がございます。その場合は会場でお申込みいただいた方へ個別に御連絡いたします。
会場入り口に消毒液を設置しますので、御利用ください。
会場参加の方で熱がある等体調が優れない方は参加をお控えください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場での講座を中止とし、WEB配信のみ行います。