ホーム > 組織別情報 > 危機管理部 > 消防保安課ホームページ > 液化石油ガスに関する保安対策
ここから本文です。
令和3年1月から12月までの県内の液化石油ガス関係事故(高圧法又は液石法に基づいて経済産業省に報告したもの、政令市を除く)は、以下に掲げるとおりである。
発生年月日 |
発生場所 |
事故概要 |
---|---|---|
R3.1.18 |
賀茂郡東伊豆町 |
20kg容器2本の盗難 |
R3.3.27 |
富士宮市 |
20kg容器1本の盗難 |
R3.8.12 |
富士宮市 |
20kg容器2本の盗難 |
R3.10.26 |
駿東郡東長泉町 |
20kg容器2本の盗難 |
R3.11.26 |
賀茂郡東伊豆町 |
50kg容器1本の盗難 |
LPガス容器の盗難に注意してください
盗難にあったLPガスが災害を起こした場合、その特性から被害が広範囲に及び、県民生活に大きな影響を与える可能性があります。
静岡県では、一般社団法人静岡県LPガス協会を通じるなどして、販売店に容器の適正な設置・管理を指導・要請していますが、消費者の皆様におきましても、日頃から自宅・自社に設置されているLPガス容器の設置状況について確認いただくとともに、万一盗難を発見した場合には速やかに各販売店まで御連絡くださるよう御協力をお願いします。
お問い合わせ
危機管理部消防保安課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2076
ファックス番号:054-221-3327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください