ホーム > 組織別情報 > 危機管理部 > 消防保安課ホームページ > 熱中症による救急搬送状況
ここから本文です。
全国の消防本部の協力により、総務省消防庁が毎年夏に熱中症による救急搬送状況をまとめています。都道府県別のデータもあります。夏季の熱中症予防対策に御利用ください。
熱中症による救急搬送状況 | |
---|---|
熱中症予防対策参考資料 |
環境省が全国840地点(県内17地点)の暑さ指数を情報提供しています。暑さ指数と全国の熱中症救急搬送者数との関係についても情報提供されています。
暑さ指数はメール配信サービスやスマートホンのアプリ等でも配信されていますので、熱中症予防のため、外出や運動、激しい作業などを控える目安として御利用ください。
また、周りの方への熱中症予防の声かけをお願いします。
暑さ指数(WBGT)とは? |
---|
人体に与える影響の大きい[1]湿度、[2]日射等からの輻射熱(黒球温度)、[3]気温の3つを取り入れた指標。気温と異なり人体と外気との熱収支に着目した指標で、労働環境や運動環境の指針としてISO等で規格化されています。 (算出方法) 屋外:WBGT=0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度 |
例として携帯電話会社や大手ポータルサイトが配布しているアプリを挙げておきます。他にも数多くのアプリがありますので、GooglePlayやiTunesなどでお好みのアプリを選んで御利用ください。
お問い合わせ
危機管理部消防保安課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2073
ファックス番号:054-221-3327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください