ホーム > 組織別情報 > 危機管理部 > 消防保安課ホームページ > 消防の広域化
ここから本文です。
平成28年4月1日から、静岡県内の消防本部が25消防本部から16消防本部になりました。
地域 | 市町名 | 管轄消防本部 (平成27年度まで) |
管轄消防本部 (平成28年度から) |
---|---|---|---|
東部地域 |
沼津市 |
沼津市消防本部 |
駿東伊豆消防本部 |
伊東市 |
伊東市消防本部 |
||
清水町 |
清水町消防本部 |
||
東伊豆町 |
東伊豆町消防本部 |
||
伊豆市 |
田方消防本部 |
||
伊豆の国市 |
|||
函南町 |
|||
三島市 |
三島市消防本部 |
富士山南東消防本部 |
|
裾野市 |
裾野市消防本部 |
||
長泉町 |
長泉町消防本部 |
||
下田市 |
下田消防本部 |
下田消防本部 |
|
河津町 |
|||
南伊豆町 |
|||
松崎町 |
|||
西伊豆町 |
|||
御殿場市 |
御殿場市・小山町 |
御殿場市・小山町 |
|
小山町 |
|||
熱海市 |
熱海市消防本部 |
熱海市消防本部 |
|
富士市 |
富士市消防本部 |
富士市消防本部 |
|
富士宮市 |
富士宮市消防本部 |
富士宮市消防本部 |
|
中部地域 |
静岡市 |
静岡市消防局 |
静岡市消防局 |
島田市 |
島田市消防本部 |
||
川根本町 |
|||
牧之原市 |
牧之原市相良消防本部 |
||
吉田町牧之原市 |
|||
吉田町 |
|||
焼津市 |
志太広域事務組合 |
志太広域事務組合 |
|
藤枝市 |
|||
西部地域 |
浜松市 |
浜松市消防局 |
浜松市消防局 |
磐田市 |
磐田市消防本部 |
磐田市消防本部 |
|
掛川市 |
掛川市消防本部 |
掛川市消防本部 |
|
湖西市 |
湖西市消防本部 |
湖西市消防本部 |
|
御前崎市 |
御前崎市消防本部 |
御前崎市消防本部 |
|
菊川市 |
菊川市消防本部 |
菊川市消防本部 |
|
袋井市 |
袋井市森町広域行政組合 |
袋井市森町広域行政組合 |
|
森町 |
|||
計 |
35 |
25 |
16 |
災害や事故の大規模化、多様化、救急需要の増加などの状況に対応していくため、平成18年6月に消防組織法が改正され、「市町村の消防の広域化」が定められました。
現在、静岡県には、全部で25の消防本部がありますが、これら消防本部の広域化を検討するため、平成19年7月から消防広域化検討委員会を開催し、平成20年3月に開催した第5回委員会で、東部、中部、西部の3圏域を内容とする「静岡県消防広域化推進計画(案)」をとりまとめ、平成20年3月25日に正式に計画を策定しました(平成20年7月に、一部字句を修正し、「静岡県消防救急広域化推進計画」とする)。
推進計画策定後、平成20年度から22年度当初にかけて、圏域ごとに対象市町村による広域化の協議を実施した結果、推進計画に定めた市町村の組合せと異なる組合せによる市町村の合意が得られたことから、平成22年6月3日に「静岡県消防救急広域化推進計画」を変更しました。
全国の消防救急広域化の推進状況は、総務省消防庁ホームページ『各都道府県の推進計画(平成27年11月現在)』で確認できます。(静岡県は25ページ)
お問い合わせ
危機管理部消防保安課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2073
ファックス番号:054-221-3327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください