県立中央図書館に「人づくり百年の計委員会」会長故草柳大蔵氏の蔵書を集めた「草柳大蔵コーナー」があります。7,148冊の蔵書は、平成15年3月に草柳氏の夫人アキ氏から県に寄贈されたものです。
蔵書は、社会科学(政治・経済・社会学など)、人文科学(歴史・伝記・芸術など)の分野と中心として、草柳氏の活動を反映し多岐にわたっています。中には、草柳氏が、著書「実録満鉄調査部上・下」(1983年朝日新聞社刊)を執筆するにあたり、参考資料にした1927年発行の「満州読本」(満鉄東亜経済調査局著、南満州鉄道株式会社東亜経済調査局発行)などの貴重なものもあります。
平成16年10月30日(土曜日)から蔵書の利用は、館内閲覧のみとなりました。
平成15年5月6日、同図書館で開催されたオープニングセレモニーには、アキ氏と石川嘉延知事、鈴木善彦県教育長が出席し、アキ氏には、石川知事から感謝状が手渡されました。