ホーム > 教育・文化 > 文化・スポーツ・観光 > 文化財課 > 静岡県文化財建造物監理士の養成・登録
ここから本文です。
静岡県が独自で制度化した、地域に密着した活動を行う文化財建造物の専門家を指します。「静岡県文化財建造物監理士」講習会(全10回)の受講修了者が「静岡県文化財建造物監理士」として登録されます。平成24年以降、現在までに111名が登録されています。
災害の激甚化や地域の過疎化など、文化財建造物を取り巻く課題は深刻な内容が少なくありません。このような状況において、地域や行政に専門家として助言を行うことや、緊急時の応急措置などで活躍可能な人材の確保が不可欠となっています。そのため、これまで以上に地域における文化財建造物の専門家としての「静岡県文化財建造物監理士」の活躍が重要になります。
「静岡県文化財建造物監理士」に対して、静岡県から次の活動に関して協力要請をすることがあります。
静岡県文化財建造物管理士に登録されるためには、養成講習会を受講することが必要です。
養成講習会は、NPO法人静岡県伝統建築技術協会との共催により実施しています。
養成講習会は、おおむね3年ごとに開催しています。(令和4年度時点)
令和4年度の養成講習会受講者を募集しています。
建築士の有資格者であっても十分に知り得ていない文化財建造物に関する技能や知識を習得することができます。
また、「静岡県文化財建造物監理士」として登録されることにより、登録後、県から市町を通じて文化財建造物の所有者へ監理士の登録の情報提供をしますので、所有者や静岡県、市町からの協力要請などがあります。
さらに、登録後も年3回程度、県が主催する文化財建造物の調査や修理等に関する最新情報を得るためのステップアップ講習会を受けることもできます。
静岡県では、登録された静岡県文化財建造物監理士の知識の向上を目的として、年3回程度の講習を実施しています。
講習では、普段は見ることができない実際の文化財建造物修理現場での研修や最新調査結果の成果解説等を行っています。
(参考:令和3年度の講習内容)
お問い合わせ
スポーツ・文化観光部文化局文化財課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3183
ファックス番号:054-250-2784
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください