ホーム > 組織別情報 > スポーツ・文化観光部 > ラグビーワールドカップ2019に向けた機運醸成事業
ここから本文です。
県では、ラグビーワールドカップ2019静岡県開催に向けた機運醸成に係る委託事業を実施します。
実施にあたっては、企画提案方式を採用し、次のとおり公募します。
応募要領(34.6KB)(PDF:176KB)は、こちらからダウンロードできます。
業務名 |
ラグビーワールドカップ2019に向けた機運醸成事業 |
業務内容 |
ラグビーワールドカップ2019開催に向けた県民の機運醸成事業 (ラグビーファンの拡大、ラグビーワールドカップの認知度向上、ラグビーの普及、競技人口の拡大等を目的とした事業) |
参加資格 |
次の(1)~(5)の全てを満たす者が、この企画提案に参加することができます。 (1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。 ア暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「法」という。)第2条第2号に該当する団体(以下「暴力団」という。) イ個人又は法人の代表者が暴力団員等(法第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者をいう。以下同じ。)である者 ウ法人の役員等(法人の役員又はその支店若しくは営業所を代表する者で役員以外の者をいう。)が暴力団員等である者 エ自己、自社若しくは第三者の不正な利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって暴力団又は暴力団員等を利用している者 オ暴力団若しくは暴力団員等に対して、賃金等提供若しくは便宜供与する等直接的又は積極的に暴力団の維持運営に協力し又は関与している者 カ暴力団又は暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有している者 キ相手方が暴力団又は暴力団員等であることを知りながら、下請契約、資材又は原材料の購入契約その他の契約を締結している者 (3)静岡県の一般業務委託競争入札参加資格において、「広告代理」及び「イベント」の2営業種目について競争入札参加資格を有する者であること。 (4)静岡県内に本社、支社、営業所等の業務拠点を有する者であること。 |
応募方法 |
提出書類:企画提案書7部、見積書1部、会社概要1部 提出期限:平成27年7月17日(金曜日)午前中必着 提出先:静岡県スポーツ交流課 |
審査 |
日時:平成27年7月23日(木曜日) |
選定方法 |
提出された書類に基づき、選定委員が審査を行い、選定委員会で協議のうえ、選定します。 なお、選定結果は、平成27年7月24日(金曜日)に、辞退者を除く全ての企画提案書提出者にEメールで通知します。 |
その他 |
本企画提案に要する一切の費用は、参加者の負担とします。 提出された書類は返却しません。詳細は、応募要領によります。 詳細は、応募要領によります。 |
お問合わせ先 |
静岡県スポーツ交流課坪田 〒420-8601静岡市葵区追手町9-6 TEL.054-221-2587FAX.054-221-2980 |
お問い合わせ
スポーツ・文化観光部スポーツ局スポーツ政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2504
ファックス番号:054-221-2980
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください