ホーム > 組織別情報 > 静岡県議会トップページ > 議会トピックス > 平成28年度ふれあい親子県議会教室
ここから本文です。
県議会では、夏休みの8月3日(水曜日)に、小学4~6年生を対象とした「ふれあい親子県議会教室」を開催しました。
当日は、55組の親子が参加し、議員との交流や議場探検を通じて、県議会の役割や仕組みを学びました。そして最後に、本会議場で議長から「議会博士」の認定証が全員に授与されました。
9時50分~ | 開校式(議長あいさつ) |
9時55分~ | 「県議会って何だろう?」~議会の役割、仕組みの学習 |
10時15分~ | 「ふれあいトーク!」~5つのチームにわかれ議員との交流 |
10時45分~ |
「議場探検」~5つのチェックポイントを回って、みんなで“なぞときツアー”
|
12時10分~ | 閉校式(チームリーダーの感想発表、副議長講評、「議会博士」認定証授与) |
(午後) |
(希望者は県庁見学) |
県議会の役割や仕組みを学習しました。
|
|
「議員になろうと思ったのはいつか?」、「議員になって良かったことは?いやなことは?」~5つのチームに分かれて、議員といろいろお話をしました。
|
|
◇議長、副議長を探そう 議長から議会の歴史について聞きました。 |
みかんチームと正副議長 |
|
|
お茶チームと正副議長 |
いちごチームと正副議長 |
|
|
メロンチームと正副議長 |
ばらチームと正副議長 |
|
|
◇議員と名刺交換 「ふれあいトーク」でお話をした議員と名刺交換しました。 |
◇議会クイズに挑戦! Q「本会議のようすは傍聴席まで来ないと見られない?」 |
|
|
◇自分の誕生日の新聞記事を探そう! 自分の生まれた日には何が起こったのかな? |
◇議場見学 議長席に座り写真撮影をしました。 |
|
|
議場には自分の席もありました。 |
◇まとめ 「議会ノート」に今日学んだことをメモします。 |
|
|
◇感想発表 各チームリーダーが感想を発表しました。 |
◇認定証授 鈴木議長から、認定証が授与され全員が「議会博士」になりました。 |
|
|
◇全員で記念撮影(議場) |
|
>>昨年の様子 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください