プラモデルの出荷額日本一
|
写真提供:株式会社タミヤ
|
「2020年工業統計調査品目編」(経済産業省)によると、令和元年における全国の「プラモデル」の生産工場は37事業所、出荷額は241億7100万円です。
そのうち、静岡県の出荷額は222億5800万円で日本一となっています。
静岡県のプラモデル産業は、木製模型飛行機の製造が基礎となっています。
戦後、木製模型からプラスチック模型へと素材転換をし、スケールモデル(自動車・飛行機などの縮尺物)を中心に生産を拡大していきました。
その後、スロットレーシングカーやキャラクター商品、スーパーカー、ガンダム、ミニ四駆などのヒット商品を生み出し、静岡県はプラモデルの一大生産地となりました。
毎年5月には「静岡ホビーショー」が開催され、世界的にも注目されています。
プラモデルは、「工業統計表」の製造品名では「プラスチックモデルキット」をいいます。
 |
プラスチックモデルキットの出荷額(令和元年)
区分
|
1位
静岡県
|
2位
茨城県
|
3位
愛知県
|
全国
|
出荷額 |
22,258
|
429
|
280
|
24,171
|
全国に占める割合 |
92%
|
2%
|
1%
|
100%
|
単位:百万円
出典:「2020年工業統計調査品目編」(経済産業省)(コード:325114)
|