ここから本文です。
第2次静岡県環境基本計画の状況を、このページで説明しています
県では、環境の保全及び創造に関する施策に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、環境の保全及び創造に関する基本的な計画(環境基本計画)を策定しています。
改定版第3次静岡県環境基本計画(平成28年3月策定)の策定以降、本県の環境施策を取り巻く状況は大きく変化しました。国際社会では、「持続可能な開発目標」(SDGs)の達成に向けた取組の本格化やESG市場の拡大など、持続可能性の追及に向けた流れが加速しています。国内では、首相により「2050年カーボンニュートラル宣言」がなされるなど、脱炭素社会の実現に向けて大きく舵が切られました。さらに新型コロナウイルス感染症により、私たちの暮らしに大きな影響が生じています。また県内では、大規模開発と地域の自然環境や生活環境との調和などの生活環境を取り巻く諸課題が顕在化しています。
こうした社会情勢や環境課題の変化に適切に対応していくため、令和4年3月に「第4次静岡県環境基本計画」を策定しました。
改定版第3次静岡県環境基本計画の全文(PDF:1,672KB)
改定版第3次静岡県環境基本計画の普及版(PDF:3,955KB)
お問い合わせ
くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2421
ファックス番号:054-221-2940
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください