ここから本文です。
県有施設及び市町有施設における吹付けアスベスト等の使用実態調査(令和2年4月1日現在)を実施しました。
平成8年度以前に竣工(改修工事含む。)した県有施設及び政令市を除いた市町有施設(学校施設、公営住宅、病院等を除く。)
アクチノライト、アモサイト、アンソフィライト、クリソタイル、クロシドライト及びトレモライトの6種類
項目 |
県有施設 |
市町有施設 |
|
調査対象箇所数 |
1,068 |
2,731 |
|
調査中の箇所数 |
0 |
0 |
|
今後調査予定の箇所数 |
1 |
0 |
|
アスベスト未使用箇所数 |
1,032 |
2,685 |
|
アスベスト使用箇所数(注釈1) |
35 |
46 |
|
(アスベスト使用内訳) |
措置済み(注釈2) |
7 |
35 |
(アスベスト使用内訳) |
未措置(注釈3) |
28 |
11 |
(注釈1)建材中のアスベスト含有量(重量比)が0.1%を超えるもの。
(注釈2)アスベストを完全に除去した箇所及び発散、飛散しないように防止処理(封じ込め、囲い込み)を講じている箇所数。
(注釈3)ばく露のおそれがないことが確認されているもの。
アスベスト使用建築物等の安全が確保されるよう、アスベストに関する庁内連絡会議(事務局は生活環境課)等を活用して情報の共有化を図り、施設管理者へ助言等を行います。
県有施設に関する照会先:くらし・環境部環境局生活環境課(054-221-2258)
市町有施設に関する照会先:経営管理部地域振興局市町行財政課(054-221-2051)
お問い合わせ
くらし・環境部環境局生活環境課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2258
ファックス番号:054-221-3665
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください