ここから本文です。
静岡県:活動の承認、情報発信、認定書の発行
![]()
|
![]() |
株式会社丸栄創造三俣工場 |
http://www.maruei-con.co.jp(外部サイトへリンク) | |
![]() |
|
海外防災林の機能向上のための森林整備 | |
![]() |
協定内容についてはコチラ 活動回数:3回 参加人数:18人 CO2吸収量:-t 認定ラベル: |
平成23年2月9日(水曜日)、株式会社丸栄創造が、掛川市の大東県有防災林で、森づくり活動を実施しました。
綺麗な景観を目指して、7月に下刈りを行った三俣工場の北側と南側の砂防林にて、木に絡みついたツタの除去を行いました。今後も春と秋の年2回程度活動をする予定でおり、工場周辺の環境整備を行っていきます。
![]() |
![]() |
平成22年7月30日(金曜日)、株式会社丸栄創造の社員7名が、掛川市の大東県有防災林で、森づくり活動を実施しました。
今回は三俣工場の南側にある海岸沿いの砂防林にて、下刈を実施しました。傾斜がきつい箇所もあり作業が大変でしたが、この場所がきれいになるのは相当久しぶりです。
![]() |
![]() |
平成22年7月16日(金曜日)、株式会社丸栄創造の社員9名が、掛川市の大東県有防災林で、森づくり活動を実施しました。
三俣工場の北側にある砂防林にて、下刈りを実施しました。1m程度もあった草も半日で刈り終わり、林内がとてもすっきりしました。
![]() |
![]() |
株式会社丸栄創造が、掛川市三俣の県有海岸防災林において森づくり活動を行うため、平成22年6月28日(月曜日)に中遠農林事務所で、協定が締結されました。地域社会への貢献を目的とてし、海岸防災林の機能向上のため、下刈や林内整備を実施します。
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社丸栄創造の棚橋代表取締役社長は、「工場周辺の環境整備をすることで、地域社会に貢献していきたい」と挨拶しました。
《協定概要》
【目的】地域社会への貢献を目的とし、県有海岸防災林(掛川市三俣)の機能向上のため、下刈や林内整備を実施する。
【活動場所】県有海岸防災林(掛川市三俣)
【活動内容】春と秋の年間2回程度の森林整備(下刈、林内整備等)
【協定期間】3年間(平成22年度~平成24年度)
【役割】株式会社丸栄創造:社員による森林整備活動の実施
県:活動場所の提供、活動の助言や指導、情報発信、認定証の発行
お問い合わせ
くらし・環境部環境局環境ふれあい課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2848
ファックス番号:054-221-3278
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください