森づくり県民大作戦に参加しよう!
県内各地で開催される森づくりイベントを掲載しています。
以下のリンク先をクリックすると、各地域のイベントの内容や申込み方法などを御覧いただけます。
<「ふじのくに新しい森づくり活動」のご案内>
静岡県では、新型コロナウイルス感染防止対策を施した森づくり活動を進めています。
森林整備や自然観察会などの森づくり活動に参加される際は、以下の6つの新型コロナウイルス感染防止対策へのご協力をお願いしています。
6つのお願い
1咳、くしゃみ、発熱などの症状がある場合は、活動への参加は控えてください。
2活動中は、家族を含む他の参加者との身体的距離を確保してください。
3こまめな手洗いと消毒を心掛けてください。
4熱中症対策のため、野外では2m以上の距離を確保できる場合は、マスクを外してください。
5活動場所まで、公共交通機関を利用する場合は、混雑する時間と人との接触を避けてお越しください。
6その他、活動団体や指導者から要請される感染防止対策へのご協力をお願いします。
 
<新型コロナウイルス感染防止に対応した「新しい森づくり活動」について>
森づくり活動やイベントを行う主催者の皆様に向けて、新型コロナウイルス感染防止のための留意事項等をまとめたリーフレットを作成しました。
計画から実施後までの流れに沿ったチェックポイントや、「植栽や下草刈りなどの整備活動」、「自然観察会」といったタイプ別のチェックポイントをまとめています。
<森林内での活動における新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び活動再開に関する基本的なガイドラインについて>
公益社団法人国土緑化推進機構において、「森林内での活動における新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び活動継続に関する基本的なガイドライン」が作成されました。
本ガイドラインは、森林内での活動における新型コロナウイルス感染症の予防、患者が発生した時の対応、活動再開を図る際の基本的なポイントをまとめたものです。森づくり活動実施の参考にしていただくようお願いします。
<クルポ>
<森づくりイベントの主催を通して、森づくり県民大作戦に参加する森づくり団体の方へ>
県のHPに掲載し、広報のお手伝いをします。
その場合、以下の「参加申出書」に必要事項を記載いただき、環境ふれあい課までメール、FAX、郵送等で御提出願います。
<令和2年度(2020年度)用>
〇森づくり県民大作戦趣意書(ワード:154KB)
〇参加申出書(ワード:95KB)
〇実施報告書(ワード:73KB)
〇(別紙)クルポへの御協力のお願い(PDF:287KB)
〇(参考)林野庁からの通知(PDF:318KB)
「小さな親切」運動連携事業の募集は、令和2年2月14日で終了しました。
お問い合わせは、「小さな親切」運動静岡県本部に願います。
〇2020年度「小さな親切」運動との連携事業募集要項(ワード:104KB)
〇2020年度「小さな親切」運動連携事業申込書(ワード:73KB)
静岡県と(公財)静岡県グリーンバンクは、「グリーンウェイブ」オフィシャルパートナーとして
森づくり活動をとおして、生物多様性の理解促進や普及啓発を推進しています。
具体的には、「森づくり県民大作戦」における、植栽、森林整備、森とふれあうイベントのうち、
主催団体に御賛同いただいた行事を「グリーンウェイブ」活動として同委員会に登録し、PRにつなげます。

「森づくり県民大作戦」は「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)が推奨する事業として
認定を受けています。(UNDB-J認定連携事業第13弾:平成30年10月1日認定)
生物多様性豊かな森づくりや、森林の持続可能な利用に資する地域文化づくりについても推進しています。
本年は、「国連生物多様性の10年」の最終年となっています。

|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください