ここから本文です。
「地球温暖化」、「脱炭素」、「カーボンニュートラル」という言葉もよく使われ、目にするようになりました。
地球温暖化対策は、将来世代も安心して暮らせる環境を守るための重要な課題です。
「脱炭素社会の実現」には、社会総がかりの取組が必要です。「産業」、「家庭」、「運輸」など全ての部門で徹底した省エネルギー対策、再生可能エネルギーの導入などを進めていくことが求められます。
「家庭部門」において、脱炭素に大きく貢献すると期待されているのが、住宅の省エネ化です。
県では、省エネ住宅の普及のため、今年度から、「断熱性能の向上」や「エネルギー消費量の削減」を図る省エネ住宅の新築に対する補助制度を開始しました。既存住宅の省エネ改修にも国や市町と連携し助成を行う準備を進めています。
省エネ住宅は、経済性や快適性に加え、冬場の「ヒートショック」のリスクを抑えるなど、健康や安全面からの効果も期待できます。
省エネ住宅による、環境にやさしく、快適な暮らし環境の実現について、ぜひ御検討ください。
これまでに掲載した部長トークは、部長トークトップページからご覧いただけます。
お問い合わせ
くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3084
ファックス番号:054-221-3083
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください