ここから本文です。
民間事業者と行政の女性新任管理職が合同で、必要な知識やスキルを習得することにより、管理職としての意欲や自信を喚起し、異業種ネットワークの形成を支援します。 日時令和元年8月26日(月曜日)9時30分~17時00分 受付:9時00分~ 会場静岡県男女共同参画センターあざれあ5階第3会議室 (静岡市駿河区馬渕1-17-1)
|
|
1 | いかに働き いかに生きるか | 静岡県富士山世界遺産センター館長 | 遠山 敦子 氏 | |||
2 | 部下に頼られる管理職とは | 静岡県経営管理部参事 | 芦川 敏洋 | |||
3 |
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を理解し、 女性として管理職として抱える課題と解決のヒントを探る |
(株)モリヤコンサルティング 代表取締役 |
守屋智敬氏 |
対象 |
新任女性管理職または次期管理職候補の方
|
---|---|
定員 |
20人程度(先着順)このほか、行政参加者20人(県10人、市町10人)
|
申込方法 |
1.FAXでのお申込み⇒参加申込書(チラシ裏面)(PDF:322KB)に必要事項を記載して送信してください。 054-221-2941
下記サイトから、簡単にメール文を作成することができます。 パソコンから 携帯・スマートフォンから |
申込締切 |
令和元年8月8日(木曜日) |
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2824
ファックス番号:054-221-2941
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください