ひとり1改革運動(過去の年間表彰式)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011728  更新日 2023年1月19日

印刷大きな文字で印刷

平成31年3月15日に平成30年度職員表彰・「ひとり1改革運動」事例発表年間表彰式を開催しました!

当日は各部門の大賞に選定された優秀事例の発表を行い、その中から知事、大坪檀学校法人新静岡学園学園長、鈴木徹QCサークル東海支部静岡地区世話人、古谷博義株式会社ウェルビーフードシステム代表取締役、鈴木智子一般社団法人静岡県大学出版会代表理事の審査により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を、ふじのくにづくりサポーターによる事前審査及び来場者の皆様の投票により県民奨励賞を決定しました。

開催概要

  1. 日時:平成31年3月15日(金曜日)15時から17時10分まで
  2. 場所:静岡県庁西館4階第1会議室(静岡市葵区追手町9番6号)
  3. 次第
    1. 職員表彰
      • 代表事例の発表、表彰
    2. 「ひとり1改革運動」年間表彰
      • 受賞所属紹介、事例発表(7事例)
      • ゲスト事例発表(日機装株式会社様)
      • 優秀事例表彰

優秀事例・審査結果

発表を行った優秀事例と結果は以下のとおりです。
なお、最優秀賞と県民奨励賞は同一事例が選ばれました。
また、例年、第1位から第3位までを審査員により選出していますが、今回は第2位に相当する優秀賞が同点で2事例となり、協議の結果、2事例を優秀賞とし、3位に相当する優良賞は該当なしとしました。
取組名称をクリックすると、当日の発表資料をご覧いただけます。

No.1 表彰部門:既存事務の見直し

受賞所属

環境衛生科学研究所大気水質部
大気騒音環境班

No.2 表彰部門:県民サービス向上

受賞所属

富士農林事務所農地整備課基盤整備班

No.3 表彰部門:連携・協働の推進

受賞所属

農林大学校教務課研究班

No.4 表彰部門:ミス防止・コンプライアンス

受賞所属

出納局出納審査課県費第1班・県費第2班

No.5 表彰部門:ICTの利活用

【最優秀賞】(第1位)
【県民奨励賞】

受賞所属

交通基盤部建設技術企画課

No.6 表彰部門:フレッシュ

【優秀賞】(第2位)

受賞所属

中部農林事務所治山課治山班

No.7 表彰部門:広報グランプリ

【優秀賞】(第2位)

受賞所属

清水港管理局戦略広報チーム

平成30年3月22日に平成29年度職員表彰・「ひとり1改革運動」事例発表年間表彰式を開催しました!

当日は各部門の大賞に選定された優秀事例の発表を行い、その中から知事、大坪檀学校法人新静岡学園学園長、鈴木徹QCサークル東海支部静岡地区世話人、古谷博義株式会社ウェルビーフードシステム代表取締役、鈴木智子一般社団法人静岡県大学出版会代表理事の審査により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を、ふじのくにづくりサポーターによる事前審査及び来場者の皆様の投票により県民奨励賞を決定しました。

開催概要

  1. 日時:平成30年3月22日(木曜日)15時00分から17時10分まで
  2. 場所:静岡県庁西館4階第1会議室(静岡市葵区追手町9番6号)
  3. 次第
    1. 職員表彰
      • 代表事例の発表、表彰
    2. 「ひとり1改革運動」年間表彰
      • 受賞所属紹介、事例発表(9事例)
      • ゲスト事例発表(トヨタ自動車株式会社様)
      • 優秀事例表彰

発表を行った優秀事例と結果は下表のとおりです。

No. 表彰部門 取組名 受賞所属
1 職場環境の改善
【県民奨励賞】
若手職員を中心とした、みぢかな改善への取組 東部健福BIPチーム
(東部健康福祉センター)
2 県民サービス向上 海外から飛来するビジネスジェットに係るCIQ(税関、入管、検疫等)への事前連絡期間の短縮

文化・観光部 空港政策課

政策推進班

3 連携・協働の推進
【優良賞】(第3位)
ボランティアとの協働による動物愛護意識改革

賀茂健康福祉センター

衛生薬務課 衛生薬務班

4 ミス防止・コンプライアンス ビジエネの活用による業務効率化 企業局経営課総務班
5 安全・安心・危機管理 「本県初」の『消費者川柳』日めくりカレンダーを「本県発!」

中部県民生活センター

消費者行政班

6 やめる・へらす パソコンを活用した交通量調査 袋井土木事務所都市計画課
都市計画班
7 フレッシュ(※)
【優秀賞】(第2位)
高病原性鳥インフルエンザ発生時における初動対応の迅速化に向けたシステム構築 東部農林事務所家畜衛生課
防疫班
8 予算節減努力 行政財産の有効活用による歳入確保 静岡県富士山世界遺産センター企画総務課
企画総務班
9 広報グランプリ
【最優秀賞】(第1位)
「広報は仕事の半分!!」部の総力を挙げた広報の展開
県庁と出先が一体となった戦略広報チームの立上げによる広報の取組活
交通基盤部政策監企画班

※フレッシュ部門:採用6年目程度までの若手職員の取組

平成29年3月17日に、平成28年度職員表彰・「ひとり1改革運動」事例発表・年間表彰式を開催しました。

当日は各部門の大賞に選定された優秀事例の発表を行い、その中から知事、大坪檀学校法人新静岡学園学園長、鈴木徹QCサークル東海支部静岡地区世話人、鈴木智子特定非営利活動法人静岡時代事務局・代表理事の審査により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定しました。

開催概要

  1. 日時:平成29年3月17日(金曜日)13時15分から15時30分まで
  2. 場所:静岡県庁西館4階第1会議室(静岡市葵区追手町9番6号)
  3. 次第
    1. 職員表彰
      • 代表事例の発表、表彰
    2. 「ひとり1改革運動」年間表彰
      • 受賞所属紹介、事例発表(9事例)
      • ゲスト事例発表(アスモ株式会社様)
      • 優秀事例表彰

発表を行った優秀事例と結果は下表のとおりです。

No. 表彰部門 取組名 受賞所属
1 フレッシュ(※) 伊豆半島におけるインフラ整備のあり方 下田土木事務所
企画検査課
企画班
沼津土木事務所
工事第1課
工事第3班
2

広報グランプリ
戦略広報部門賞

【優秀賞】(第2位)

道路局発、広報のススメ!持続可能な広報体制の構築 道路局戦略広報チーム
(交通基盤部道路企画課、道路整備課、道路保全課)
3 予算節減努力 コンビニエンスストアへの公募貸付による歳入確保 経営管理部管財課
庁舎管理班
4

職場環境の改善

【会場奨励賞】

フリーアドレスオフィスで職場環境を刷新 ふじのくに大使館(東京事務所)
5

ミス防止・
コンプライアンス

【優良賞】(第3位)

「わかりやすい法務のポイント」の発行と条例改正のための法律改正情報の早期取得 経営管理部法務文書課
法規班
6 県民サービス向上 年齢別人口データの一括掲載(長期間分を検索・利用・経年比較しやすく) 政策企画部統計調査課
人口就業班
7 連携・協働・地域活性化 他機関連携による先進的な道路啓開訓練の実施 西部危機管理局地域支援課
地域支援班
8

やめる・へらす・かえる

(業務の見直し)

指定申請書類のひな型作成による事務負担の軽減 健康福祉部福祉指導課
介護指導第1班
9

やめる・へらす・かえる
(業務の見直し)

【最優秀賞】(第1位)

GISシステム及び新規マニュアルによる特殊車両通行許可業務の効率化 交通基盤部
道路保全課
道路管理班
沼津土木事務所
管理課
管理班

※フレッシュ部門:採用6年目程度までの若手職員の取組

平成28年3月18日に、平成27年度「ひとり1改革運動」事例発表・年間表彰式を開催しました。

当日は各部門の大賞に選定された優秀事例の発表を行い、その中から知事、秋山雅弘株式会社ダイ精研代表取締役会長、白井義博QCサークル東海支部静岡地区顧問、日詰一幸静岡大学教授、鈴木智子特定非営利活動法人静岡時代事務局・代表理事の審査により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定しました。

開催概要

  1. 日時:平成28年3月18日(金曜日)午後3時15分から午後5時15分まで
  2. 場所:県庁西館4階第1会議室
  3. 次第
    • 年間表彰の受賞所属紹介
    • 優秀事例発表(10事例)
    • ゲスト事例発表(株式会社キャタラー様)
    • 表彰式
    • 講評

発表を行った優秀事例と結果は下表のとおりです。

No. 表彰部門 取組名 受賞所属
1 フレッシュ(※) 生活保護変更決定通知の発送作業の見直しについて 賀茂健康福祉センター
生活保護課
生活保護班
2 IT活用・見える化・情報発信 NDVI解析を活用した効率的な森林実態の把握 交通基盤部
森林計画課
森林計画班
3 仕事の進め方の見直し 転入職員がすぐに活躍できる、実務に即した「スタートアップマニュアル」を策定 東部健康福祉センター
育成課
育成第1班
4 県民サービス向上・職場環境改善 元気いっぱいお子さま連れの来庁者相談室にはおもちゃもいるよ! 中部県民生活センター
総務担当、消費者行政班、労政班
5 予算節減努力
【優良賞】(第3位)
ふじのくに自治体情報ネットワークを市町との共同で構築 企画広報部
情報政策課
情報政策班
6 連携・協働・みんなで取組
【優秀賞】(第2位)
富士圏域で、妊産婦と赤ちゃんを救う支援ネットワークを立ち上げ 富士健康福祉センター
福祉課
福祉こども班
7 やめる・へらす・かえる 会計書類の出納審査内容の見直し 出納局
出納審査課
県費第1班、県費第2班
8 地域活性化
【会場奨励賞】
ふじのくに少子化突破戦略事業 健康福祉部
こども未来課
少子化対策班
9 安全・安心・危機管理

CT撮影における医療被曝を大幅低減

骨系統疾患を4分の1の線量で撮影が可能

県立こども病院診療支援部放射線技術室
10 広報グランプリ
【最優秀賞】(第1位)
ロダン館の魅力倍増!「ロダンウィーク」でにぎわいづくり 県立美術館
総務課、学芸課

※フレッシュ部門:採用6年目程度までの若手職員の取組

平成27年3月20日に、平成26年度「ひとり1改革運動」事例発表・年間表彰式を開催しました。

当日は各部門の大賞に選定された優秀事例の発表を行い、その中から知事、秋山雅弘株式会社アルモニコス取締役会長、白井義博QCサークル東海支部静岡地区顧問、日詰一幸静岡大学教授、姫井節夫県広報アドバイザーの審査により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定しました。

開催概要

  1. 日時:平成27年3月20日(金曜日)午後3時30分から午後5時30分まで
  2. 場所:県庁西館4階第1会議室
  3. 次第
    • 年間表彰の受賞所属紹介
    • 優秀事例発表(9事例)
    • ゲスト事例発表(矢崎総業株式会社)
    • 表彰式
    • 講評

発表を行った優秀事例と結果は下表のとおりです。

受賞部門 取組名 受賞所属
予算節減努力 県庁内の電子複写機の一括調達 出納局用度
印刷班
ユニバーサルデザイン ユニバーサルデザインに配慮した新設校の建設 教育委員会事務局財務課
施設担当
県民サービス向上 スマートフォンの地図アプリを利用した渋滞対策 沼津土木事務所工事第1課
工事第2班
安全・安心・危機管理 あなたと家族の身をまもるために 防災情報を活用しよう 西部危機管理局地域支援課
地域支援班
IT活用、見える化・情報発信
優良賞(第3位)
起承転結の4話で1つの課をSNSで掘り下げて情報発信 企画広報部広報課
企画班
広報グランプリ
連携・協働、仕事の進め方の見直し
最優秀賞(第1位)
会場奨励賞
危険ドラッグ撲滅大作戦
  • 健康福祉部薬事課
    薬物対策班、薬事企画班、薬事審査班
  • 健康福祉部薬事課
    薬物対策班
やめる・へらす・かえる 電力調達入札の拡大(経済産業部、教育委員会、県警と協働) 経営管理部管財課
(他連携所属5課)
みんなで取組
優秀賞(第2位)
建設業許可事務等パワーアップ大作戦 交通基盤部建設業課
許可班
県民負担の軽減・規制緩和 建築基準法に基づく道路種別をインターネット上で公開 くらし・環境部建築安全推進課
建築安全班

※「広報グランプリ」と「連携・協働、仕事の進め方の見直し」部門は、健康福祉部薬事課薬物対策班がダブル受賞

平成26年3月20日に、平成25年度「ひとり1改革運動」事例発表・年間表彰式を開催しました。

当日は各部門の大賞に選定された優秀事例の発表を行い、その中から知事、秋山雅弘株式会社アルモニコス代表取締役社長、白井義博QCサークル静岡地区顧問、佐藤克昭浜松学院大学教授、古谷博義株式会社ウェルビーフードシステム代表取締役、姫井節夫県総合広報アドバイザーの審査により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定しました。

開催概要

  1. 日時:平成26年3月20日(火曜日)午後3時から午後5時まで
  2. 場所:県庁西館4階第1会議室
  3. 次第
    • 年間表彰の受賞所属紹介
    • 優秀事例発表(10事例)
    • ゲスト事例発表(藤枝市、トヨタ自動車株式会社東富士研究所)
    • 表彰式
    • 講評

発表を行った優秀事例と結果は下表のとおりです。

受賞部門 取組名 受賞所属
みんなで取組 FujisanFreeWi-Fiプロジェクトの発足 文化・観光部観光政策課
企画班
県民負担の軽減・規制緩和 都道府県で初めてオープンデータの専用サイトを開設! 企画広報部情報政策課
情報政策班
予算節減努力 教職員健康診断費の削減 教育委員会事務局
福利課厚生班
広報グランプリ
優良賞(第3位)
会場奨励賞
究極の官民連携!!県立美術館×セノバ草間彌生展タイアップ企画 県立美術館総務課
総務班・管理班、学芸課
ユニバーサルデザイン
優秀賞(第2位)
「子育ては尊い仕事」 全国初の仕組みづくりに挑戦 健康福祉部こども未来課
子育て支援班
県民サービス向上 ホームページ監査結果の掲載方法の改善 監査委員事務局監査課
特別監査班
安全・安心・危機管理
最優秀賞(第1位)
県産木材活用による災害復旧コストダウン&景観・自然度アップ 浜松土木事務所工事課
工事班
見える化・情報発信 Twitterを活用し、安く・早く・手軽に情報提供 交通基盤部道路企画課
計画班
仕事の進め方の見直し 研修を受講しやすい環境づくり 経営管理部人事課
人材育成班
IT活用 WEB会議システムによる事務効率化の実現 経済産業部研究調整課
研究推進班

平成25年3月19日に、平成24年度「ひとり1改革運動」事例発表・年間表彰式を開催しました。

当日は各部門の大賞に選定された優秀事例の発表を行い、その中から知事、秋山雅弘株式会社アルモニコス代表取締役、白井義博QCサークル静岡地区世話人、日詰一幸静岡大学教授、姫井節夫県総合広報アドバイザーの審査により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定しました。

開催概要

  1. 日時:平成25年3月19日(火曜日)午後3時15分から午後5時15分まで
  2. 場所:県庁西館4階第1会議室
  3. 次第
    • 年間表彰の受賞所属紹介
    • 優秀事例発表(10事例)
    • ゲスト事例発表(株式会社資生堂、京都府)
    • 表彰式
    • 講評

発表を行った優秀事例と結果は下表のとおりです。

受賞部門 取組名 受賞所属
県民サービス向上 県公金の収納確認期間短縮による県民サービス向上とコスト削減 経営管理部税務課
企画広報部電子県庁課
出納局会計指導課
安全・安心・危機管理
優秀賞(第2位)
会場奨励賞
国土地理院との協定締結による防災力の向上と業務の効率化 交通基盤部
土木防災課・技術管理課
見える化・情報発信 民間委託による不法投棄パトロールの効果的運用 東部健康福祉センター
廃棄物課
仕事の進め方の見直し・IT活用 登記所の地図作成に用地測量成果を活用! 交通基盤部農地計画課
みんなで取組 “ふじのくに「食の都」づくり”と連携・協働した食育の推進 Win-Winの関係を視野に入れた連携・協働事業の展開 中部健康福祉センター
健康増進課
規制緩和 難病患者介護家族リフレッシュ事業の制度改革 健康福祉部疾病対策課
予算節減努力
優良賞(第3位)
飲料用自動販売機の公募貸付による歳入確保 経営管理部管財課
広報グランプリ
最優秀賞(第1位)
広告?広報です!1.6億円の広報 ○△×戦略に基づく健康寿命日本一の広報 健康福祉部
健康増進課・長寿政策課
ユニバーサルデザイン 「ふじのくに型福祉サービス」の推進 健康福祉部長寿政策課
省エネルギー・節電 今年もやります、夏季節電対策 志太榛原農林事務所
家畜検査課・家畜衛生課

平成24年3月19日に、平成23年度「ひとり1改革運動」事例発表・年間表彰式を開催しました。

当日は各部門の大賞に選定された優秀事例の発表を行い、その中から知事、秋山雅弘株式会社アルモニコス代表取締役、髙木敦子有限会社アムズ環境デザイン研究所代表、日詰一幸静岡大学教授、姫井節夫県総合広報アドバイザーの審査により、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定しました。

当日の映像は、「ふじのくにネットテレビ」で配信しています。

開催概要

  1. 日時:平成24年3月19日(月曜日)午後3時から5時まで
  2. 場所:県庁西館4階第1会議室
  3. 次第
    • 年間表彰の受賞所属紹介
    • 優秀事例発表(9事例)
    • ゲスト事例発表(ヤマハ株式会社、三重県庁)
    • 表彰式
    • 講評

発表を行った優秀事例と結果は下表のとおりです。

  結果 部門名 事例 所属名
1   県民サービス 判定期間の短縮化 東部健康福祉センター相談判定課
2   協働・連携・地域外交 薬草講座の開催における関係機関との協働について 健康福祉部薬事課
3 優良賞(第3位) 安全・安心 小児薬用量自動監査システムの構築 こども病院薬剤室
4   見える化・情報発信 「江川坦庵絵画コンクール」における情報発信の取組 文化・観光部文化政策課
5 優秀賞(第2位) IT活用 OSS(ワンストップサービス)の機器見直しによるコスト削減と利用率の向上 経営管理部税務課
6   仕事の進め方の見直し 業務手順を見直して全員が簡単に資料作成 がんセンター局総務課
7   予算節減努力 工事設計の工夫による経費の節減 教育委員会事務局財務課
8 最優秀賞(第1位) 広報グランプリ
ユニバーサルデザイン
全国初!介護マークの作成 健康福祉部長寿政策課
9   省エネルギー・節電 道路局における節電の取組 交通基盤部道路局

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経営管理部行政経営課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2911
ファクス番号:054-221-3659
gyoukei@pref.shizuoka.lg.jp