先輩職員の声 石川 遥菜

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1032747  更新日 2023年1月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:石川 遥菜1

石川 遥菜

所属 健康福祉部 こども未来局 こども未来課
職種 行政
入庁年 平成29年


※掲載している職員の所属や業務内容は、平成30年11月現在の情報です。

ある一週間のスケジュール

月曜
放課後児童支援員等への研修実施
放課後児童クラブで働く職員の方々を対象に、制度及び児童との関わり方などに関して研修を実施します。
火曜
通知文書作成
国や様々な団体からの情報を市町に周知するため、通知文書を作成します。
水曜
市町保育関係事務監査(出張)
保育関係の事務処理が適切に実施されているかどうか確認するため、市町担当者とのヒアリング及び書類チェックを行います。
木曜
資料作成
研修の資料や集計作業などを行います。
金曜
補助金申請書類審査
市町から提出された保育所の運営に係る補助金の申請書類の内容が適正かどうか確認します。

現在、どんな部署で、どんな仕事をしていますか?

私の所属するこども未来課では、「子育ては尊い仕事」の基本理念のもと、待機児童問題解決に向けた保育に関する支援、児童の健全育成、少子化対策など子育てに関する幅広い業務を行っています。私は保育人材班の一員として、子どもたちの生活の支援を行っている放課後児童クラブの職員の方々を対象とした研修の実施、保育所などにおける子どもたちの保育環境を向上させるための支援など様々な業務にあたっています。

仕事をする上で日頃心掛けているのは、どんなことですか?

写真:石川 遥菜2

仕事を行っていく中で分からないことがあった時、まずは自分なりに調べて考えることを心掛けています。その過程で調べていること以外の知識を習得したり、理解を深めたりすることができるため、今後の業務につながると考えています。また、業務内容や作業効率などをより良くしていくために、仕事のやり方について前例踏襲をする前に一度考えることを意識しています。

これまで仕事をしてきた中で、最もうれしかったこと、印象に残っていることはどんなことですか?

保育所を訪れた際に見た元気に遊んでいる子どもたちとそれを見守る保育士の方々の姿が印象に残っています。私の業務は事務仕事が比較的多いため、自分の仕事が子育てに携わる方々の支援につながるということが漠然としていましたが、この保育の風景を目にしたことで、自分の仕事の意義を実感することができました。県の仕事は多種多様であり、支援のあり方も様々な形があると学ぶ機会になるとともに、日々の仕事の励みになりました。

静岡県職員を志した理由は何ですか?

写真:石川 遥菜3

私は、日常生活の中で課題を抱えているひとり親家庭などの子どもたちに対する支援に関わりたいという思いがありました。自分の生まれ育った静岡県を全ての県民にとってより良い場所にするために、子どもへの支援を通して尽力したいと思い、静岡県職員を志望しました。

県職員の仕事の「やりがい」は何ですか?

入庁1年目で担当の業務を任されることです。周囲からのサポートは欠かせませんが、自分が主として進めていくという機会を与えてもらえることは、大きなやりがいです。また、1年単位で担当業務が変更になることもあり、様々な業務を経験することができるため、自分自身の幅を広げる機会が豊富と感じています。

職場の雰囲気を教えてください。

比較的仕事の量が多い職場ですが、職員間の関わりが豊富であり、困ったこと等もすぐに相談しています。球技大会への参加など仕事以外の交流もあり、非常に雰囲気の良い職場です。

これから目指す県職員像、今後やりたい仕事等をお聞かせください。

写真:石川 遥菜4

今後、多様な仕事の中で多くの人に携わる機会があると思います。それらを自分の糧にするため、人との出会いを大切にするとともに常に学び続ける姿勢を忘れない職員を目指します。

終業後や休日の過ごし方について教えてください。

終業後は、同期や職場の仲間と一緒に夕食を食べに行き、そこで様々な話をして楽しい時間を過ごす日もあります。休日は、自宅で家族とのんびり過ごすことが多いですが、同期と静岡県の観光名所を訪れて気分をリフレッシュすることもあり、仲間のおかげで充実した時間を過ごしています。

その他、特に伝えたいこと

県民のためになるよう問題意識を持ちながら、静岡県職員として働くことは容易ではなく、様々な悩みを抱えることもあると思います。しかし、周りの職員も皆さんと同じように静岡県をより良くしたいという思いを持った仲間であるため、様々な刺激を受けながら自分自身を成長させられると思います。皆さんもぜひ、魅力溢れる静岡県で一緒に働きましょう!

このページに関するお問い合わせ

人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp