先輩職員の声 井出 美柚莉

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1032750  更新日 2023年1月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:井出 美柚莉1

井出 美柚莉

所属 西部農林事務所 生産振興課
職種 農業
入庁年 平成29年


※掲載している職員の所属や業務内容は、平成30年11月現在の情報です。

8時30分
勤務開始
メールやその日の業務を確認します。また、農業関係の新聞記事をチェックします。
9時00分
資料作成
栽培調査や農協担当者との打ち合わせ等の報告書を作成します。
12時00分
昼休み
雑談やリフレッシュをします。
14時00分
巡回指導、生育調査
ガーベラ農家を巡回し、生育状況や栽培管理方法を調査して、結果の分析をもとに栽培指導を行います。
17時15分
勤務終了
翌日の予定を確認して、退庁します。

現在、どんな部署で、どんな仕事をしていますか?

県西部地域(浜松市、湖西市)の農業振興に携わる農林事務所で、生産振興を支援する課に所属しています。西部地域は県内においても農業が盛んな地域で、様々な作物が栽培されていますが、私は花き関連業務を担当しています。主に、静岡県が産出額全国1位のガーベラの栽培指導や、暮らしの様々な場面で花と緑があふれるふじのくに「花の都しずおか」づくりの推進に携わっています。デスクワークのみならず現場に出る業務が多いので、農家や大学、関係機関団体など様々な人と関わりながら仕事をしています。

仕事をする上で日頃心掛けているのは、どんなことですか?

写真:井出 美柚莉2

報告・連絡・相談です。困ったときほど、できるだけ早く相談することや、現場での情報を職場で共有することを心掛けています。特に、農家からの依頼事は、「時間をかけて100%の回答より、まず7割ほどの回答を素早く」を意識して対応しています。農林事務所の仕事は、職場の人だけでなく、市町や農業協同組合などの関係機関と連携した仕事が多いので、こまめな連絡や日頃のコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことを心掛けています。

これまで仕事をしてきた中で、最もうれしかったこと、印象に残っていることはどんなことですか?

西部管内のガーベラ農家に対して、栽培調査結果をもとに管理方法をアドバイスした際、「頼りにしている」と言ってもらえたことです。まだまだ経験も知識も未熟と自覚していますが、実際に調査結果を栽培管理に役立ててもらい、自分の仕事が直接農家の役に立っているということがうれしく、仕事の大きなモチベーションになりました。これからも、勉強や経験を積んで、もっと農家の役に立てたらと思います。

静岡県職員を志した理由は何ですか?

写真:井出 美柚莉3

全県にわたって魅力的な農産物にあふれている静岡県で農業振興に携わりたいと思ったからです。魅力ある産地として静岡県を盛り上げている農家を応援するとともに、広く県民に農業の魅力を知ってほしいと考えています。静岡県の農産物がより広く評価されることで、農家だけでなく、県民全体が静岡県の農業に魅力や誇りを感じてもらいたいと考え、県の農業に貢献できる県職員を志しました。

県職員の仕事の「やりがい」は何ですか?

県内の元気な農家の発展や挑戦に携わり、協力できることがやりがいです。産地の活性化や従業員が働きやすい雇用環境づくりなど、新しい農業や成長し続ける農業経営者の支援を通じて、産地の発展に貢献していることに、とてもやりがいを感じています。

職場の雰囲気を教えてください。

風通しがよく、「困ったことときは大きな独り言」で助け合える職場です。農業の様々な分野のスペシャリストが数多くいる職場で、お互いに学び、助け合いながら仕事をしています。和気あいあいとして、気軽に相談もでき、和やかな雰囲気です。また、休暇も取りやすく、協力しながら業務を行っています。

これから目指す県職員像、今後やりたい仕事等をお聞かせください。

写真:井出 美柚莉4

農家を含め、県民の皆さんに頼られ、井出さんに聞けば大丈夫と思ってもらえるような、県民の方々から愛される職員を目指しています。今後やりたい仕事については、研究部門で、植物の生理生態を学びながら、農家の栽培に役立つ技術の開発を行いたいと考えています。

終業後や休日の過ごし方について教えてください。

終業後は、家で小説を読んでいることや、テレビを見ていることが多いです。休日は、友人と食事会や旅行、山登りに行っています。また、ときどき趣味のトランペットを吹いています。

その他、特に伝えたいこと

農業職は、私が所属している農林事務所の生産振興支援業務以外にも、試験研究や農業行政など多岐にわたる分野で農業振興に携わることができ、どの業務も静岡県の農業発展に携わる、とてもやりがいのある仕事です。皆さんもぜひ、自然豊かな静岡県で、農業の技術職員として一緒に働きませんか。仕事をしながら静岡県の新たな魅力を発見することができ、静岡県をもっと好きになれますよ。

このページに関するお問い合わせ

人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp