先輩職員の声 小松 菜緒
小松 菜緒
所属 経済産業部 森林・林業局 森林計画課
職種 林業
入庁年 平成29年
ある一日のスケジュール
- 8時30分
- 勤務開始
メール・新聞のチェックをします。 - 9時00分
- 森林法の適正運用に関する調整
森林計画制度が適正に運用されるよう、農林事務所や市町の担当者と調整します。 - 12時00分
- 昼休み
- 13時00分
- 打合せ
県が森林を管理するために使っているGISシステムについて、開発業者と来年の改良箇所を決めます。 - 15時00分
- 資料作成
森林経営計画制度について、会議資料を作成します。 - 17時15分
- 勤務終了
明日の予定を確認して退庁します。
現在、どんな部署で、どんな仕事をしていますか?
私の所属する森林計画課では、静岡県の森林・林業に関する基本的な施策方針の策定、森林計画制度の推進、荒廃森林の再生などに関する業務を行っています。その中で私は、森林計画制度の1つである「森林経営計画制度」を担当しています。「森林経営計画」とは、森林所有者などが、森林の整備や保護について作成する5年間の計画です。森林が持つ土砂災害の防止や水源の涵養などの機能が十分に発揮されるよう、また、森林資源が有効に活用されるよう、森林所有者や林業事業体に計画作成を促し、制度が適正に運用されるための調整を行っています。
仕事をする上で日頃心掛けているのは、どんなことですか?
常に先を見据え考えて行動することです。木は、植栽してから伐採するまで数十年かかります。そのため林業に携わる方々は、木の一生分あるいはその先の将来を見据え森林を守り、育て、活かしています。そんな方々と一緒に森林を守り、育て、活かしていくためには、さらに先の50年、100年後を見据えて促進や支援をしなくてはいけません。一言に「先を見据え考えて行動する」と言っても、豊富な知識・経験がなければ正しい判断や適確な処理はできません。知識・経験が乏しい私は、「先を見据え考えて行動する」技術を習得するために、積極的に研修会に参加したり、森林・林業に関する文献を読んだりして日々勉強しています。
これまで仕事をしてきた中で、最もうれしかったこと、印象に残っていることはどんなことですか?
「森林経営計画」の作成者は、GISソフトを使って計画の管理をしています。昨年、林業事業体向けにGISソフトの研修会を開きました。研修会に参加した方から「ありがとう」「今後もこの研修を続けてほしい」と声をかけていただいたことがとっても印象に残っています。
静岡県職員を志した理由は何ですか?
私は、幼い頃から木造住宅や木質家具などに興味があり木材が大好きです。大学では、木材材料学・木材組織学を専攻していました。この「好き」を仕事にしたい、いろいろな方に木材を使っていただき木材の良さを知って欲しいという思いがありました。公務員は、「木材に興味がない人」「木材を今後使っていきたい人」「木材を扱った仕事をしている人」などといった幅広い方々に関わることができ、森林を守り育てることから活かすことまで「森林・林業・木材」について仕事ができるのでとても魅力的でした。そして、自分の生まれ育ったこの静岡県の木材で、静岡県を盛り上げていきたいと思ったのが静岡県職員を志した理由の1つです。
県職員の仕事の「やりがい」は何ですか?
静岡県の森林・林業に関する施策や計画など、将来の森林・林業の在り方について方針・指針を決められ、県民の方の今の暮らしも、これからの暮らしも支える仕事ができることです。森林は、土砂災害の防止、水源の涵養、生物多様性の保全、地球温暖化防止等の多面的機能を持ち、私たちの暮らしを支える大切な存在です。森林の多面的機能の十分な発揮なくしては、今のような「安全・安心」な暮らしはありえません。将来も、この「安全・安心」な暮らしを守っていくために、森林を守り、育て、活かしていくことが県民の方の暮らしを支えることにつながります。
職場の雰囲気を教えてください。
仕事のことからプライベートのことまでなんでも話すことができ、和気あいあいとした雰囲気の職場です。月に一度、今後の予定や業務の進捗状況について連絡・確認をする課内ミーティングがあり、課全体で風通しの良い職場づくりに取り組んでいるためとても働きやすい環境です。
これから目指す県職員像、今後やりたい仕事等をお聞かせください。
森林・林業において、県民の方の「一番目の窓口」になれるような県職員を目指したいです。法律や制度などは、ある程度の知識・経験がなければ解釈に苦しむかと思います。そんな時、どんな分野、どんな些細なことでも「これってどういうことなの?どうしたらいいの?」とまず初めに私に相談していただけるような頼れる職員になれるよう、今後はソフト・ハード事業どちらの業務も経験し、知識をつけていきたいです。
終業後や休日の過ごし方について教えてください。
趣味が映画鑑賞なことからよく映画を観ています。職場の近くの映画館では、毎月1日は「ファーストデー」で、いつもより安く映画を観ることができるので急ぎの仕事がない限り必ず定時に退庁しています。職場の方から好きな映画をお勧めされることもあり、職場で映画の話で盛り上がることもしばしばあります。
その他、特に伝えたいこと
静岡県森林計画課は、Facebookページ「ふじのくに森林の都しずおか」を平成27年8月から運用しており、森林に関心を持つ多くの皆さんと「いいね!」でつながっています。イベントや地域の取組など本県の森林・林業の動きを毎日配信していますので、ぜひ御覧ください。
このページに関するお問い合わせ
人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp