先輩職員の声 杉山 茜

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1032946  更新日 2023年1月30日

印刷大きな文字で印刷

写真:杉山 茜1

杉山 茜

所属 静岡がんセンター 生理検査科
職種 臨床検査技師
入庁年 平成29年


※掲載している職員の所属や業務内容は、令和元年11月現在の情報です。

ある一日のスケジュール

8時30分
検査(超音波検査、肺機能検査等)、報告書の作成
主に超音波検査を担当しており、難しい検査であれば先輩技師によるダブルチェックをしています。
実施した検査結果の報告書を作成します。
検査後に診察があれば、診察に間に合うように報告書を作成します。
12時00分
昼休み
13時00分
検査(超音波検査、肺機能検査等)、報告書の作成
8時30分~の業務と同様
17時15分
勤務終了

現在、どんな部署で、どんな仕事をしていますか?

生理検査科では超音波検査、心電図検査、肺機能検査、脳波検査を行っています。私は主に超音波検査で、腹部、心臓、乳腺など様々な検査に携わっており、臓器の大きさ、性状、血流の流れ、腫瘤の有無やその良悪性などを調べています。検査を行った後は、結果の報告書を作成しています。

これまで仕事をしてきた中で、最もうれしかったこと、印象に残っていることはどんなことですか?

写真:杉山 茜2

入職したばかりの頃に先輩技師に確認してもらいながら検査を行った患者さんを、1年後にまた私が今度は一人で担当し、「去年もあなたに検査してもらったけれどスピードも早くなっているし、成長した姿に驚いた」と言っていただいて、とてもうれしかったことを覚えています。定期的に検査を受けている患者さんなども多く、担当した技師を覚えてくださることもあり、うれしく思います。

静岡県職員を志した理由は何ですか?

生まれ育った静岡の医療に貢献したいと思いました。

県職員の仕事の「やりがい」は何ですか?

写真:杉山 茜3

検査により病気やその進行度、治療方法を見つけることができます。患者さんからの「ありがとう」などの感謝の言葉は、とても励みになります。

職場の雰囲気を教えてください。

明るく活気あふれる雰囲気です。先輩方も優しく、分からないこともすぐに聞ける環境です。

これから目指す県職員像、今後やりたい仕事等をお聞かせください。

患者さんは不安な気持ちで検査に来られるので、患者さんとのコミュニケーションなどを大切にし、少しでも安心して検査を受けていただけるよう心掛けています。
また、迅速で正確な検査ができるように常にスキルアップを怠らず、患者さん、医師、その他スタッフからも信頼される技師を目指したいです。

終業後や休日の過ごし方について教えてください。

写真:杉山 茜4

学会や勉強会に参加することもありますが、学生時代の友人と近況を語り合ったり、好きなアーティストのライブに行ったりして日々の業務の励みにしています。

このページに関するお問い合わせ

人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp