障害のある方を対象とした試験
令和5年度静岡県職員(障害のある方)採用試験の申込受付を開始しました!6月23日(金曜日)午後5時まで受け付けています。(2023年5月30日更新)
- 募集職種、採用予定者数、受験資格等の詳しい内容は受験案内で確認してください。
- 受験案内を直接入手する方法は、資料の請求方法を御覧下さい。
- インターネット(電子申請)からの申込方法等は、電子申請による静岡県職員採用試験の申込みについてを御覧下さい。
令和5年度静岡県職員(障害のある方)採用試験の日程
- 第1次試験日
- 9月17日(日曜日)
- 第1次合格発表日
- 9月27日(水曜日)
- 第2次試験日
- 10月中旬
- 最終合格発表日
- 11月上旬
申込受付期間
令和5年5月30日(火曜日)〜6月23日(金曜日)午後5時
申込みは、インターネット(電子申請)で受け付けます。
インターネットは24時間受付ですが、最終日の6月23日(金曜日)は午後5時までとなります。
注意事項
インターネットによる申込みができない方は、6月16日(金曜日)午後5時までに人事委員会事務局職員課(電話054-221-2275)へお問合せください。
申込手続き
以下から申込フォームにアクセスし、申込みを行ってください。
ふじのくに電子申請サービスのバナーをクリック又はQRコードを読み取ることでアクセスできます。
※静岡県公式LINEからもふじのくに電子申請サービスにログイン・受験申込みができますが、万が一御自身のLINEアカウントが使用できなくなった場合や静岡県公式LINEをブロックした場合、申込後の受験票のダウンロード等に支障がでる可能性があります。そのため、LINE経由での申込みではなく、ふじのくに電子申請サービスに直接アクセスし、利用者登録を行った上での申込みをおすすめします。
試験の実施に関するお知らせ
今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、試験日程や会場等の変更を行う場合があります。
また、地震、台風などの災害等により、やむを得ず試験日程等を変更する場合があります。
試験の実施に関するお知らせを必ず御確認ください。
障害のある方を対象とした県職員の仕事説明会を開催します。
静岡県職員(障害のある方)採用試験の受験を検討されている方や、その御家族及び障害者就労支援機関の方を対象として、令和5年度に募集する職種の業務を紹介する説明会を開催します。
※このイベントは、選考活動とは一切関係ありません。参加・不参加は、採用試験の合否に一切関係ありません。
-
開催日程
- 令和5年6月16日(金曜日)15時30分〜17時
- 開催方法
- オンライン(Zoom)
- 定員
- なし
- 対象者
-
- 静岡県職員(障害のある方)採用試験の受験を検討している方
- 静岡県職員(障害のある方)採用試験の受験を検討している方の御家族
- 障害者就労支援機関の方
- 内容
-
- 募集職種別業務内容(行政、小中学校事務、警察行政)の説明
- 県職員(障害のある方)採用試験概要の説明
- 質疑応答
※職場見学は実施しません。
申込期間
令和5年5月19日(金曜日)〜令和5年6月2日(金曜日)
※インターネットによる申込みができない方は、令和5年5月29日(月曜日)午後5時までに静岡県人事委員会事務局職員課(054-221-2275)までお問合せください。
詳細通知
ZoomのミーティングIDやパスワード等の詳細は令和5年6月9日(金曜日)にメールで通知します。
注意事項
- 説明は、説明文付パワーポイント資料で行います。
- 視覚に障害のある方等必要な方には、事前に説明項目のテキストデータをお送りしますので、申込みの際にお申し出ください。
- 質疑応答の際には、要約筆記を行います。
申込方法
ふじのくに電子申請サービスからお申し込みください。初めて利用する場合の利用者登録は、申込期間前でもできます。
QRコードからもアクセスできます。
参考
仕事内容、勤務条件や採用試験の申込方法についての説明動画
県職員の仕事内容、勤務条件や採用試験の申込方法について説明しています。
受験申込の前にぜひ御覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp