ここから本文です。
国道や県道などの道路美化につとめる住民活動と団体を、広くアピールし、みんなが参加しやすいようにとサポートする新しい仕組みとしては、「アダプト・ロード・プログラム」があります。自治体は地域のボランティア活動に意欲を持つ地域住民や企業、学校を、プログラムの活動団体として認証した上で、同意書を交わし、一定区間の清掃美化をおまかせしてその活動を支援します。
活動に必要な清掃用具などは県が支給し、活動によって集まった分別したごみの処分を市町が協力することで、活動団体の取り組みを支援します。
詳しくは、「アダプト・ロード・プログラム」のホームページをごらんください。
「リバーフレンドシップ」とは住民と行政による協働事業です。住民、利用者等がリバーフレンド(川のともだち)となり、川の清掃や除草等の河川美化活動を行い、地域全体で身近な環境保護への関心を高めることを目的としています。
活動に必要な物品を県が支給し、活動によって集まった雑草や空き缶など廃棄物の処分を市町が協力することで、活動団体の取り組みを支援します。
詳しくは、「リバーフレンドシップ」のホームページをごらんください。
お問い合わせ
静岡県建設技術監理センター
静岡市駿河区用宗1丁目10-1
電話番号:054-268-5004
ファックス番号:054-258-6030
メール:gijyutsu-center@pref.shizuoka.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください