ホーム > 交流・まちづくり > 建設業のひろば > 建設業のひろば入札参加資格申請 > 令和3・4年度建設工事入札参加資格定期申請
ここから本文です。
令和3・4年度に有効となる静岡県の建設工事入札参加資格の定期申請の実施方法について掲載しています。
はじめに、申請を希望される方は全員必ず下記「概要案内書」、「電子申請マニュアル」、「FAQ(よくある質問)」をご覧ください。
概要案内書(PDF:1,596KB)※必ずお読みください
令和3・4年度の建設工事入札参加資格定期申請の受付は、新型コロナウイルス感染症対策として対面機会を削減するため、電子申請によることを原則とします。
電子申請では、ご自身のパソコンからインターネット経由で申請を行います。(電子申請でも必要書類の送付は別途必要です。)
システムのご利用にあたって、以下のファイルをご覧ください。
電子申請マニュアル(PDF:3,818KB)(必読)電子申請へのアクセス方法、電子申請(画面入力)での留意点を記載してあります。
FAQ(よくある質問)(PDF:131KB)お問い合わせの前にこちらをご覧ください。
申請書ダウンロード郵送書類の様式はこちらから入手できます。
建設キャリアアップシステム事業者登録証明書類(参考例)(PDF:231KB)
下記リンクよりシステムにアクセスして電子申請をおこなってください。
共同企業体、事業協同組合等の方は紙申請となります。紙申請に該当する方は下記リンクより申請書類をダウンロードし、作成したのちに県庁会場へ持参ください。受付期間は下記のとおりですが、申請者区分に応じて受付日・受付会場の指定がありますので、必ず「概要案内書」をご確認ください。
【重要】紙申請の場合、県庁への持参による書類提出を案内していたところですが、令和3年1月7日に、政府から東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の1都3県を対象とする「緊急事態宣言」が再発令されたことを受け、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、通知のとおり取扱います。(令和3年1月12日更新)通知(PDF:45KB)、チラシ(PDF:34KB)
<紙申請日程及び会場>
令和3年1月21日(木曜日) |
静岡県庁別館7階第2会議室B |
令和3年1月22日(金曜日) |
静岡県庁別館7階第2会議室B |
令和3年1月25日(月曜日) |
静岡県庁別館7階第2会議室B |
令和3年1月26日(火曜日) |
静岡県庁別館7階第2会議室B |
【特例措置】郵送の場合は、令和3年1月26日(火曜日)必着とします。
上記期間における県庁会場への持参による審査も案内どおり実施します。
<紙申請にあたっての注意事項>
1受付は先着順で行うため、混雑が見込まれお待ちいただくことがあります。また、駐車場が少ないため公共交通機関をご利用ください。
2申請当日に経営事項審査を受審する場合は、本審査後に引き続き入札参加資格申請の審査を行います。
はじめに、申請を希望される方は必ず下記「概要案内書(JV)」をご覧ください。共同企業体の方は紙申請のみとなります。
概要案内書(JV)(PDF:259KB)※必ずお読みください
受付期間は令和3年1月25日、26日の9時~11時30分、13時15分~16時です。
<共同企業体(経常)の申請にあたっての注意事項>
1同一工事業種について、JVとその構成員の両方で資格申請を行うことはできません。
2指定日に都合がつかない場合は当課までご連絡ください。
3受付は他の紙申請者を含めて先着順で行うため、お待ちいただくことがあります。また、駐車場が少ないので公共交通機関をご利用ください。
以上の注意事項をお読みいただいた上で申請を希望される方は、下記リンクより申請書類をダウンロードし、作成したのち会場へ持参してください。
はじめに、申請を希望される方は必ず下記「概要案内書(組合)」をご覧ください。事業協同組合(官公需適格組合)の方は紙申請のみとなります。
概要案内書(組合)(PDF:595KB)※必ずお読みください
受付期間は令和3年1月25日、26日の9時~11時30分、13時15分~16時です。
<事業協同組合の申請にあたっての注意事項>
1申請できる組合は、経営事項審査を受けている官公需適格組合のみです。
2指定日に都合がつかない場合は当課までご連絡ください。
3受付は他の紙申請者を含めて先着順で行うため、お待ちいただくことがあります。また、駐車場が少ないので公共交通機関をご利用ください。
以上の注意事項をお読みいただいた上で申請を希望される組合の方は、下記リンクより申請書類をダウンロードし、作成したのち会場へ持参してください。
お問い合わせ
交通基盤部建設支援局建設業課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3057
ファックス番号:054-221-3562
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください