ここから本文です。
終了しました
カテゴリ:子ども・子育て|産業・雇用|農林水産・土木
募集中
~夏休みに富士山のふもとで“けんせつ”の仕事を体感しよう!~
県では、建設産業への理解促進を図るため、「親子インフラツーリズム(※)」を下記のとおり開催します。
田子の浦港でのしゅんせつ工事や白糸の滝周辺整備、富士山世界遺産センターなど、各施設や現場の担当者が施設の役割やインフラ整備の重要性を説明しながら見学します。
※インフラツーリズム:観光と建設現場の見学会を組み合わせたツアーです。
(1)田子の浦港
・海底を掘る!土砂のしゅんせつ工事を見学
・ふじのくに田子の浦みなと公園「富士山ドラゴンタワー」から美しい景観をみよう
(2)白糸の滝
・国の天然記念物にも指定されている白糸の滝を見学
・「ラウンドアバウト交差点」を知ろう
(3)富士山世界遺産センター
・県産材の木格子で覆われた「逆さ富士」が水面に映る、美しい建築をみよう
・世界遺産と美しい景観を生かしたまちづくりを知ろう
2018年8月2日 午前9時20分~午後4時10分
エリア |
東部 |
---|---|
名称 |
平成30年度第1回親子インフラツーリズム |
住所 |
集合解散場所:JR富士駅北口(新幹線新富士駅北口からも乗車可) |
対象 |
県内在住の小学生とその家族 |
---|---|
人数 |
約40名程度(応募者多数の場合は抽選) |
参加費 |
無料(集合場所までの交通費は各自負担) |
申込方法 |
「案内兼参加申込書」に必要事項を記載の上、FAX(054-221-3562)を送付いただくか、必要事項をEメール(kensetsugyou@pref.shizuoka.lg.jp)まで送付してください。 |
申込期限 |
平成30年7月22日(日曜日)必着 |
備考 |
昼食は弁当持参または富士ミルクランドレストランで各自とっていただきます。 |
関連リンク
お問い合わせ
交通基盤部建設経済局建設業課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3057
ファックス番号:054-221-3562
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください