ここから本文です。
【令和4年3月30日】本県の緊急輸送路図(R3.10時点)を作成しました(PDF:4,404KB)
【令和4年3月29日】「『美しい“ふじのくに”』のみちづくり」を改定しました!!
【令和4年3月29日】『静岡県無電柱化推進計画』を策定しました!!
【令和4年1月18日】「静岡どぼカード「中部横断自動車道」を発行しました!」CHECK!
【令和3年8月25日】「国道135号の規制基準について」更新
【令和3年8月11日】「伊豆湘南道路のアンケート」実施中!(9月17日終了しました)
【令和3年7月30日】「伊豆地域へ訪れる皆様へ道路のご案内」更新
【令和3年7月29日】「国道135号の規制解除について」更新
【令和3年7月21日】「伊豆地域へ観光に訪れる皆様へ道路のご案内」更新【令和3年7月20日】国道139号(富士改良区間)の管理者が県から国に変わります(外部サイトへリンク)
【令和3年7月9日】「スマートICだより第23号を発行しました」更新
【令和3年6月1日】「静岡県道路局の公式Instagramを始めました!」CHECK!
【令和3年5月7日】「伊豆中央道・修善寺道路でキャッシュレス決済(ETCX)を開始」更新
【令和3年4月19日】「令和3年度の道路工事及び道路占用工事等の抑制について」更新【令和3年3月26日】「榛原北部地域の道路ネットワーク整備方針を策定しました」更新
【令和3年3月23日】「静岡県新広域道路交通ビジョン・計画を策定しました」更新
【令和3年2月26日】「令和3年度末の道路工事及び道路占用工事等の抑制に係るホームページ掲載について」更新
【令和3年2月3日】「令和3年度道路ふれあい月間の推進標語を募集します」更新【令和3年1月28日】「令和2年度伊豆地域の春季観光イベント実施期間の道路工事及び道路占用工事等の抑制に係るホームページ掲載について」更新
【令和2年12月22日】「神奈川と静岡の県境をまたぐ道路(伊豆湘南道路)に関する協議会」を開催【令和2年12月1日】「令和2年度年末年始の道路工事及び道路占用工事等の抑制について」更新
【令和2年11月10日】「国道152号全面通行止めについて(浜松市HP)」(外部サイトへリンク)【令和2年11月5日】「スマートICだより第22号を発行しました」更新
【令和2年10月5日】「足柄スマートIC開通1年間の効果が公表されました(9月25日小山町発表)」CHECK!
【令和2年10月5日】「新磐田スマートICの名称が決定しました(8月26日磐田市発表)」CHECK!
【令和2年8月12日】「スマートICだより第21号を発行しました」更新
【令和2年8月3日】「令和2年度夏季観光及び帰省ラッシュの道路工事及び道路占用工事等の抑制について」更新
【令和2年7月20日】「舘山寺スマートIC開通1年間の効果が公表されました(7月15日浜松市発表)」CHECK!【令和2年7月7日】「富士山マイカー規制情報」更新
【令和2年5月14日】「令和2年度静岡県の道路事業概要」更新
【令和2年4月2日】「令和2年度の道路工事及び道路占用工事等の抑制について」更新
お問い合わせ
交通基盤部道路局道路企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3013
ファックス番号:054-221-3337
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください