ここから本文です。
気候変動の影響により、全国各地でこれまで経験のないような豪雨による水災害が発生しています。
令和3年7月に発生した豪雨により、黄瀬川の氾濫による家屋流出や熱海伊豆山地区における大規模な土石流の発生など、県東部地域を中心に被害が発生しております。
さらなる災害発生に備えるため、交通基盤部では、危機管理部と連携し、これまで県で公開しているサイポスレーダー、浸水想定区域図などの水災害リスク情報や今年5月から改正された新たな避難情報などの事前防災情報をまとめたページを開設しました。
サイポスレーダーについてのパンフレットは、こちらから
浸水想定区域図についてのパンフレットは、こちらから
各河川の浸水想定区域図はこちらから
静岡県GISで重ねて見る場合はこちら(外部サイトへリンク)から
新たな避難情報にかかるチラシ(内閣府)は、こちらから
各市町で作成しているハザードマップはこちらから
プッシュ型メールシステムによる高齢者避難支援「逃げなきゃコール」(国土交通省)は、こちら(外部サイトへリンク)から、パンフレットはこちらから
アプリに関するパンフレットは、こちら⇒表面(PDF:1,771KB)、裏面(PDF:1,568KB)
事前に備える防災について紹介しています。
すぐに読み取れるQRコード付きパンフレットは、こちら(PDF:1,179KB)から
土砂災害パンフレットは、こちら(PDF:1,259KB)から
お問い合わせ
交通基盤部河川砂防局河川企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3038
ファックス番号:054-221-3380
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください