ホーム > 令和2年度事後評価
ここから本文です。
令和2年度再評価のページをご覧ください。
事業名・箇所名 |
資料名 |
No1:公営住宅等整備事業・県営住宅東部団地 | 個別調書(PDF:126KB)、説明用パワーポイント(PDF:1,759KB) |
No2:かんがい排水事業・寺谷上流 | 個別調書(PDF:2,348KB)、説明用パワーポイント(PDF:1,046KB) |
No3:農地防災事業・江尾江川 | 個別調書(PDF:2,430KB)、説明用パワーポイント(PDF:905KB) |
No4:治山事業(防災林造成事業)・白羽(中西川右岸) | 個別調書(PDF:757KB)、説明用パワーポイント(PDF:1,162KB) |
No5:治山事業(奥地保安林保全緊急対策事業)・口坂本地区 | 個別調書(PDF:1,598KB) |
No6:道路改良事業・一般県道原木沼津線(徳倉工区) | 個別調書(PDF:98KB)、説明用パワーポイント(PDF:1,591KB) |
No7:港湾改修事業・松崎港 | 個別調書(PDF:129KB)、説明用パワーポイント(PDF:1,466KB) |
令和2年12月14日付で、静岡県事業評価監視委員会から意見書(PDF:614KB)が、県知事に提出されました。
事業評価監視委員会の意見を受け、県は次のとおり対応方針を定めました。
対応方針:審議対象の7事業については、いずれも改善措置の必要はない。
部局 |
事業数 |
対応方針 |
||
改善措置の 必要がある |
再度、事後評価を実施する |
改善措置の必要はない |
||
くらし・環境部 |
1 |
0 |
0 |
1 |
経済産業部 |
4 |
0 |
0 |
4 |
交通基盤部 |
2 |
0 |
0 |
2 |
合計 |
7 |
0 |
0 |
7 |
事業別の概要と対応方針は資料3(PDF:157KB)のとおりです。
お問い合わせ
交通基盤部政策管理局建設政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3190
ファックス番号:054-221-3582
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください