
その地域に住んでいても、いなくても、多様な形で地域に関わる人々が増えています。自分が望む、自分に合った地域との関わり方を見つけませんか?
地域とつながる関係人口
子どもの居場所づくりや商店街の活性化、農業の後継者育成など、地域は今、さまざまな課題を抱えています。こうした課題に関わり、地域で活動する「関係人口」と呼ばれる人々の活躍が注目されています。
あなたも関係人口に
県が10月に行った県民アンケート調査では、地域活動に参加して良かったこととして、次のような声が多く挙がりました。
人との交流ができた(73%) |
社会貢献・地域貢献ができた(51%) |
地域との関わりができた(49%) |
特技や興味を生かし、楽しみながら地域と関わることでやりがいが生まれ、あなた自身の新たな可能性も発見できるかもしれません。
「楽しそう」、「興味がある」そんなちょっとしたことから関係人口をスタートしてみませんか?
はじめの一歩は・・・
SHIZUOKA(シズオカ)YELL(エール)STATION(ステーション)から
「地域に関わりたい人」と関係人口を求める「地域の団体」をつなぐウェブサイトです。
参加申し込みもできます!
県内ではたくさんの団体が活動しています。まずは気になる団体の活動を見てみよう!
https://shizuoka-yellstation.fujinokuni-passport.com/
例えばこんなコト・こんな関わり方
NPO法人せんがまち棚田倶楽部(菊川市)
棚田の復活と保全を目指し 棚田オーナーを募集。カヤネズミが生息する自然豊かな棚田の美しい景観が魅力。地元農家や大学生ボランティアと、さまざまな体験プログラムを通して交流を楽しめます。

|
生き物いっぱいの棚田で農業体験を楽しんでみませんか!
代表者 山本 哲(やまもと さとし)さん |
NPO法人クロスメディアしまだ(島田市)
大井川鐵道の無人駅とその集落を舞台とした「UNMANNED(アンマンド)無人駅の芸術祭/大井川」を開催。 運営や作品制作のサポーターを大募集!集落の人、アーティスト、サポーターなど、さまざまな出会いと交流があります。

|
アートが好きでもそうでなくても大歓迎!年齢、経験問いません。
事務局長 兒玉 絵美(こだま えみ)さん |
NPO法人R-ship(アールシップ)(東京都・伊東市)
海や温泉、食が魅力の伊東の活性化を図るため、毎月マルシェを開催。東京から人気ショップを誘致するイベントなども行い、市内外から多くの人が訪れています。

|
子どもたちの笑顔や人と人との絆を大切にしています。一緒に活動しましょう!
代表者 梶山 俊樹(かじやま としき)さん |
問い合わせ/県総合政策課TEL/054(221)2184FAX/054(221)2750
|