面接相談
子ども(年長から高校生年代まで)及び保護者の教育相談、悩み相談
面接相談
沼津、掛川の県内2か所で実施しています。
相談の申込:電話0537-24-9738
詳しくは「静岡県総合教育センター」ホームページを御覧ください。
不登校の児童生徒を対象にした学習支援
学習支援室「ステップバイステップ」
通室している児童生徒は、大学生や社会人の学習支援ボランティアと一緒に、各自のペースで学習に取り組んでいます。
沼津、掛川の県内2箇所で実施しています。
問い合わせ:0537-24-9738
詳しくは「静岡県総合教育センター」ホームページを御覧ください。
「社会的引きこもり」傾向にある青少年の支援
青少年交流スペース「アンダンテ」
高校生相当年齢から30歳代までの、一定の外出が可能な「社会的ひきこもり」傾向にある青少年とその家族を対象とした機関です。
電話や面談による相談、自由な居場所となるフリースペースの提供、保護者の交流会等を実施しています。
電話054-255-0600
詳細は「青少年交流スペース「アンダンテ」」のページをご覧ください。
思春期の性の悩みに関する相談
ピアーズ・ポケット
JR沼津駅南口に隣接する県東部地域交流プラザ1階に設置。
性に関する正しい知識をもった「ピアっ子」(看護系大学生が中心)に、友達感覚で気軽に相談。
電話相談、面接相談、メール相談
電話055-952-7530
メール:shishunki@poem.ocn.ne.jp
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3168
ファクス番号:054-221-3561
kyoui_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp