ここから本文です。
毎年6月から7月にかけて、看護師を志す高校生とその保護者などを対象に県内3会場で看護学校等進路説明・相談会を開催しております。会場では県内の看護学校の担当者が個別に説明や相談に応じ、現役看護学生による学生生活の紹介や看護職による看護の仕事内容について話を聞くことができます。
6月11日当日は天候にも恵まれ、会場のクリエート浜松には受付開始1時間前から人が集まり、午後4時の終了時間まで途絶えることがありませんでした。 参加者の皆さんは、進学を希望する学校のブースに足を運び、担当者の説明に対し熱心に耳を傾けていました。また、会場には男子学生や社会人の姿もあり、看護職への関心の高さを感じました。 少子高齢化が急激に進む社会において看護職が果たす役割は広がっております。慢性的に看護師が不足していることから、看護職員を増やすことはとても重要であります。 |
|
|
多くの方に看護職を目指していただけるよう、県ではこうした説明会のほか相談や問合せにも対応しています。 看護学校等進路説明・相談会は、中部地区で6月25日(土曜日)グランシップ9階会議室、東部地区は7月2日(土曜日)プラサヴェルデコンベンションホールAで午後1時から4時まで開催します。 本県では看護職員修学資金貸与制度を設けています。 詳しくは、県地域医療課までお問い合わせください。 |
お問い合わせ
健康福祉部医療局地域医療課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2434
ファックス番号:054-221-3291
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください