ここから本文です。
静岡県社会福祉人材センターは、福祉施設や介護サービス事業所を支える質の高い人材を確保するため、社会福祉法に基づいて設置された「福祉の無料職業紹介所」です。福祉の仕事に関するハローワークのようなものと考えていただければ分かりやすいと思います。本県では、社会福祉法人静岡県社会福祉協議会が県から指定を受け運営しています。 |
|
平成27年度は、福祉分野の仕事に関心のある中学生以上の方に対象を拡大し、県内の福祉施設や事業所で、職場体験を希望する参加者の募集を開始しました。 福祉には関心があるけれど、その仕事について、具体的なイメージが浮かばない方もいらっしゃるかもしれません。福祉分野への進学や就職を検討している方は、この体験を通じて、具体的な仕事への理解を深めることができます。 |
<募集案内(申込書)の表紙> (福祉の職場体験募集案内) |
|
|
<専門相談員による相談の様子> (人材センターの相談ブース) |
職場体験は、3日間から10日間の間で、希望の日程で複数の施設での体験が可能です。体験は無料です。平成27年度の募集人数は約250人を予定しています。中学生・高校生の皆さんに、夏休みなどの長期休暇を利用しての体験を呼びかけています。 |
【問合せ・申込先(申込書配布先)】 静岡県社会福祉人材センター(〒420-0856静岡市葵区駿府町1番70号) 電話:054-271-2110 FAX:054-272-8831 |
お問い合わせ
健康福祉部政策管理局企画政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3357
ファックス番号:054-221-3264
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください