ここから本文です。
県と県教育委員会は、7月28日(火曜日)から8月28日(金曜日)の期間に、県内の病院14箇所を会場に「こころざし育成セミナー」を開催しました。 本県は、人口当たりの医師数が全国41位と著しく少ない状況にあります。 そこで、将来の本県の医療を支える人材を育成するため、医師を目指す「こころざし」を持ち、医学部医学科への進学を目指す県内の高校生を対象に、実際の医療現場・医療従事者に直接接する機会を設けるため、本セミナーを開催しています。 |
模擬採血(市立島田市民病院) |
腹腔鏡手術模擬体験(富士宮市立病院) |
平成20年度の開始当初は3病院での開催でしたが、昨年度は10病院、今年度は14病院に規模を拡大し、延べ266人が参加しました。 この間、県内高校から医学部医学科への進学者数は平成20年度の150人から昨年度は200人と大幅に増加しています。 各会場では、集中治療室やドクターヘリなど、普段は立ち入ることのできない病院施設の見学や、シミュレーターを使った手術や手技の模擬体験、医師という職業についての院長先生の講話、若手医師との懇談など、それぞれに工夫を凝らしたセミナーが開催されました。 |
セミナーに参加した生徒の皆さんからは、「施設見学や模擬体験など、普段できないことを体験できた。いろいろな医師の貴重な話も聴けて、医療を身近に感じることができた。」など、多くの感想が寄せられ、医師になるという目標に向けて決意を新たにした様子でした。 御多忙の中、協力いただいた各病院の方々にこの場をお借りして深く感謝申し上げますとともに、参加した生徒の皆さんが、本セミナーで芽生えた「こころざし」を胸に、将来、本県で活躍する医師となることを大いに期待しています。 |
ドクターヘリ見学(聖隷三方原病院) |
お問い合わせ
健康福祉部医療局地域医療課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2868
ファックス番号:054-221-3291
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください