ここから本文です。
11月の児童虐待防止推進月間において、静岡県内の児童福祉関係団体で組織する実行委員会が、児童虐待防止について広く理解と関心を得るために、11月14日(土曜日)に「第7回児童虐待防止静岡の集い」を開催しました。 |
||
児童虐待防止静岡の集いでは、県内の児童関係者約200人を対象に、社会福祉法人恩賜財団母子愛育会の和田一郎氏を招いて「子ども虐待を社会で防止する」をテーマに、具体的な数値を用いた児童虐待の現況説明や、全国各地で始まっている新たな取組についてご紹介いただきました。 |
児童虐待防止静岡の集い |
|
子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー |
また、今年は、県内初開催となる「子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー」を同時開催しました。 ランナーは児童虐待防止の象徴であるオレンジリボンをたすきに仕立てて、富士市内から県庁までの9区間(41.1km)を雨の中走破しました。 |
|
今後とも、このような取組を通じ、多くの人に児童虐待防止に対する関心を持っていただけるよう、関係者と連携をとりながら進めてまいります。 |
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども家庭課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3628
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください