ホーム > 健康・福祉 > 社会福祉・高齢者福祉 > 地域福祉課 > 地域福祉課/生活福祉資金貸付
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の発生が要因となり、それによる休業や失業などで一時的、または継続的に収入が減少したことで生活費にお困りの世帯に対して、必要と認められる場合に貸付が行われます。
詳細は、静岡県社会福祉協議会のホームページをご覧いただくか、お住いの市町社会福祉協議会へお問い合わせください。
基本的な問い合わせは厚生労働省の「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」へお問い合わせください。
【個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター】
0120-46-1999
受付時間9時00分~21時00分(土日・祝日含む)
低所得の方や障害のある方又は高齢の方へ、必要な資金をお貸しすると共に相談支援を行うことで、経済的な自立や在宅福祉を促進し、安定した生活を送れるようにする制度です。
詳しくはこちら⇒静岡県社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)
現に障害者自立支援法によるサービスを利用している等これと同程度と認められる方を含みます。
社会福祉協議会の連絡先はこちら⇒窓口一覧
お問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局地域福祉課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3525
ファックス番号:054-221-3279
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください