ここから本文です。
こども未来課では、平成29年度において、処遇改善につながる保育士のキャリアアップを推進し、保育士の処遇向上や職場定着を促進するため、様々な取組を実施しました。その本県独自の取組概要に加え、県内保育所等のキャリアアップの具体的事例を掲載した冊子を作成しました。作成した冊子については、保育所や市町等関係各所へ配布したほか、県内の高等学校へも配布し、保育士のキャリアアップ・処遇改善についての理解促進を図ります。
<県の取組>
1冊子「ふじのくに保育士キャリアアップ」の作成
⇒処遇改善につながる保育士のキャリアアップを推進するため、県内保育所等6施設のキャリアアップの取組例紹介、仕組みの概要を掲載した冊子を作成しました。冊子を御入用の方は、こども未来課までお気軽にお問い合わせください。
【冊子】ふじのくに保育士キャリアアップ(PDF:3,763KB)
(参考)
「ふじのくに型保育士キャリアアップモデル」(平成28年度作成)
2保育士キャリアアップ講演会の開催
⇒平成30年2月3日に、キャリアアップ制度に関心のある県内の若手保育士や学生等を対象に、講師による基調講演のほか、冊子掲載の保育士の皆様にも御登壇いただき、保育士のキャリアアップ等をテーマに講師を交え、座談会を開催しました。
3内閣府における事例発表等
⇒平成30年3月7日に、内閣府において開催された子ども・子育て支援新制度都道府県説明会において、当該冊子に基づき、本県の保育士のキャリアアップに関する先進的取組として発表(発表の様子は内閣府HPに掲載)
〇静岡県では、平成30年度から保育士等キャリアアップ研修を実施する予定です。詳細が決まり次第、本県ホームぺージに掲載いたします。
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2037
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください