ここから本文です。
静岡県/子育てサークルのことなら・・・・・・『子育てサークル育成アドバイザー制度』 |
|||||||||||||||||||||||||
子育てサークル育成アドバイザー制度 静岡県子育てサークル育成アドバイザーに御相談ください!! 静岡県子育てサークル育成アドバイザー制度について県では、子育てサークルの育成支援をするため、これまで実際に子育てサークルの立ち上げや活動支援に中心的に関わった経験のある人を「静岡県子育てサークル育成アドバイザー」として、登録する制度を設けています。 この制度は、これからサークルを作りたい方、すでにサークルで活動しているけれど、活動内容を充実させたい方などがサークル運営について(発足時の仲間集め、活動場所の確保、活動プログラムの充実など)相談できるよう、人材登録をしているものです。 アドバイスを受けたい場合は、直接アドバイザーに連絡するか、当課へお問い合わせください。 登録者数(平成29年4月1日現在)東部地区5名、中部地区3名、西部地区2名(合計10名) アドバイス内容サークルの立ち上げについて サークルの運営について サークル活動の充実について 経費謝礼、交通費は、依頼者が負担をお願いします。 子育てサークル育成アドバイザー連絡先
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
子育てサークルガイドブック 子育てサークル活動ガイドブックを御活用ください! 本冊子は、静岡県子育てサークル育成アドバイザーが編集委員となり、多くの方が子育てサークルの魅力を理解し、子育てサークル活動につなげていただけるよう、子育てサークルの立ち上げ方や活動を充実させるための方法をわかりやすくまとめました。 この冊子を活用することで、県内の子育てサークルの活動が活発となり、子育て中の親子の仲間づくりがさらに進むことを期待しています。 「広げよう出会い!広げよう世界!子育てサークル活動ガイドブック」 注)一部のPARTはありません。 |
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3546
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください