ここから本文です。
保育の実施主体である市町では保育所の創設、増改築、定員の見直し等により受入枠の増加に努めたが、平成25年度は前年度と比べ5人増加した。
区分 | 19年4月1日 | 20年4月1日 | 21年4月1日 | 22年4月1日 | 23年4月1日 | 24年4月1日 | 25年4月1日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保育所数 |
509 |
510 |
508 |
504 |
507 |
510 |
515 |
定員 |
50,365 |
50,920 |
50,965 |
51,048 |
51,992 |
52,517 |
53,395 |
入所児童数 |
49,598 |
49,731 |
49,893 |
50,298 |
50,966 |
51,648 |
52,589 |
待機児童数 |
321 |
310 |
364 |
486 |
366 |
514 |
519 |
(県所管分) |
(180) |
(193) |
(202) |
(193) |
(210) |
(193) |
(97) |
(静岡市) |
(22 |
(22) |
(28) |
(40) |
(41) |
(155) |
(153) |
(浜松市) |
(119 |
(95) |
(134) |
(253) |
(115) |
(166) |
(269) |
待機児童は、例年、年度当初が最も少なく、年度の後半に向けて増加する傾向となっている。
区分 |
24年4月1日 |
24年7月1日 |
24年10月1日 |
25年1月1日 |
25年4月1日 |
---|---|---|---|---|---|
保育所数 |
510 |
510 |
510 |
510 |
515 |
定員 |
52,517 |
52,517 |
52,537 |
52,520 |
53,395 |
入所児童数 |
51,648 |
53,163 |
54,364 |
54,981 |
52,589 |
待機児童数 |
514 |
767 |
1,023 |
1,261 |
519 |
(県所管分) |
(193) |
(252) |
(313) |
(383) |
(97) |
(静岡市) |
(155) |
(201) |
(297) |
(394) |
(153) |
(浜松市) |
(166) |
(314) |
(413) |
(484) |
(269) |
待機児童は、低年齢児(0~2歳)の割合が8割前後で推移し、実数では年度末にかけて3倍を超えている。
年齢区分 |
24年4月1日 |
24年7月1日 |
24年10月1日 |
25年1月1日 |
25年4月1日 |
---|---|---|---|---|---|
0歳 |
50 |
157 |
373 |
609 |
38 |
1歳 |
234 |
284 |
291 |
312 |
246 |
2歳 |
147 |
195 |
217 |
211 |
139 |
3歳 |
51 |
72 |
77 |
76 |
62 |
4歳以上 |
32 |
59 |
65 |
53 |
34 |
計 |
514 |
767 |
1,023 |
1,261 |
519 |
0~2歳人数 (構成比) |
431 (83.9%) |
488 (82.9%) |
741 (86.1%) |
1,132 (89.8%) |
431 (81.5%) |
待機児童が発生している市町は、平成25年4月1日では10市で、都市部を中心に発生している。前年度より増加した市町は1市で、主な増加要因としては、景気低迷による保育需要の増加、低年齢児の需要増加、特定の地域への需要の偏り等が挙げられる。
市町名 |
24年4月1日 |
25年4月1日 |
待機児童 増減 |
定員 増減 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 入所児童 | 待機児童 | 定員 | 入所児童 | 待機児童 | |||
浜松市 |
8,790 |
9,275 |
166 |
8,930 |
9,554 |
269 |
103 |
140 |
静岡市 |
11,365 |
11,197 |
155 |
11,375 |
11,167 |
153 |
2 |
10 |
磐田市 |
2,330 |
2,343 |
46 |
2,420 |
2,407 |
42 |
4 |
90 |
掛川市 |
1,720 |
1,718 |
27 |
1,760 |
1,758 |
19 |
8 |
40 |
富士市 |
3,585 |
3,625 |
24 |
3,715 |
3,721 |
9 |
15 |
130 |
裾野市 |
989 |
981 |
20 |
989 |
1,022 |
0 |
20 |
0 |
袋井市 |
1,060 |
1,090 |
18 |
1,090 |
1,119 |
5 |
13 |
30 |
伊東市 |
900 |
763 |
15 |
900 |
760 |
3 |
12 |
0 |
藤枝市 |
1,290 |
1,263 |
12 |
1,305 |
1,279 |
9 |
3 |
15 |
焼津市 |
1,530 |
1,569 |
11 |
1,550 |
1,609 |
5 |
6 |
20 |
島田市 |
1,670 |
1,596 |
9 |
1,695 |
1,612 |
5 |
4 |
25 |
東伊豆町 |
90 |
94 |
9 |
90 |
95 |
0 |
9 |
0 |
河津町 |
45 |
55 |
1 |
45 |
62 |
0 |
1 |
0 |
函南町 |
570 |
545 |
1 |
570 |
579 |
0 |
1 |
0 |
計 |
35,934 |
36,114 |
514 |
36,434 |
36,744 |
519 |
5 |
500 |
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2924
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください