ここから本文です。
静岡県では、昨年度に引き続き、現在保育の現場から離れている方、これから保育に携わりたいと考えている方向けに、県内3か所で研修会を開催します。
保育士の資格をお持ちで、今後、保育所などでの勤務を考えたいという方ならどなたでも参加できますので、ぜひ積極的な御参加をお願いします。
また、研修に合わせて、保育士人材バンクに登録いただき、保育所への就職についての情報提供などを受けていただくこともできます。
講義2日(希望者は、受講後に保育所での体験実習にも参加いただけます。)
無料
講義の時間は、各会場とも1日目が10:30~16:00、2日目が10:00~16:00です。
【東部会場】
平成22年11月4日(木曜日)・5日(金曜日)
県東部総合庁舎別棟2階会議室
(沼津市高島本町1-3)
【西部会場】
平成22年11月11日(木曜日)・12日(金曜日)
県浜松総合庁舎101会議室
(浜松市中区中央1丁目12-1)
【中部会場】
平成22年11月25日(木曜日)・26日(金曜日)
県静岡総合庁舎本館7階第8会議室
(静岡市駿河区有明町2-20)
(1日目)
説明:静岡県子育て支援課保育班
講師:静岡県立大学短期大学部 橋爪千恵子 氏
(2日目)
講師:保育担当看護師ほか
講師:保育所職員
(体験実習)
研修受講後に希望者は、地域の保育所で実習に参加いただけます。日程等は別途調整します。
下記の日までに、必要事項を記載して、別紙申込書(任意の様式でも可)をFAXか郵送で下記申込先までお送りください。
また、Eメールによる申込も可能です。
【東部会場】10月31日(日曜日)
【西部会場】11月7日(日曜日)
【中部会場】11月21日(日曜日)
(記載事項)
保育士就職支援研修参加希望であることを明記の上、各項目を記入してください。
1 希望する会場 2 住所 3 氏名 4 年齢 5 性別 6 電話番号
県健康福祉部子育て支援課保育班
電話番号 054-221-2928
FAX番号 054-221-3521
Eメール kosodate-s@pref.shizuoka.lg.jp
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2928
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください