ホーム > 「不育症こころとからだのセミナーカフェ」を開催します!
ここから本文です。
不育症とは、妊娠はするけれど、2回以上の流産や死産、もしくは生後1週間以内の新生児死亡によって、子どもを持つことができない状態をいいます。
女性の年齢にもよりますが、通常でも流産は妊娠の10%~20%の頻度で起こります。流産の原因の大半は、胎児の偶発的な染色体異常ですが、両親のリスク因子による流産の場合は、治療をすれば80%以上の方が出産することができています。
しかし、不育症はまだ社会的な認知度も低く、不育症の症状があったとしても不育症の検査に結びついていません。
そこで、静岡県では、平成28年度、平成29年度と好評だった「不育症こころとからだのセミナーカフェ」を今年度も開催いたします!
テーマは「くわしく知りたい不育症のこと」
不育症かもしれないと悩んでいる方、不育症の検査を受けるか悩んでいる方、そのほか、不育症について関心のある方の御参加をお待ちしております。平成30年10月6日(土曜日)午後3時30分から午後5時30分まで
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」504会議室
(静岡市駿河区馬渕1丁目1-17)
無料
講師:杉ウイメンズクリニック院長杉俊隆医師
アドバイザー:不妊症看護認定看護師
10月5日(土曜日)までにメール又はFAXによりお申し込みください。
申込方法の詳細は、申込用紙を御参照ください。
託児を希望される方は、保育士の手配等がございますので、9月7日(金曜日)までにお申し込みください。
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども家庭課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3309
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください