ホーム > (基礎復習・苦手克服コース)外国人介護職員のための日本語研修を実施します
ここから本文です。
静岡県内の介護事業所で働いている外国人介護職員の方を対象として、日本語力(読み書きの基礎力)向上のための研修を実施します。
目的
外国人介護職員の日本語力(読み書きの基礎力)向上による介護現場への定着の促進
対象
静岡県内の介護事業所で就労中の外国人介護職員の方
静岡県内の介護事業所で働くことが決まっている外国人の方
研修内容
基礎復習コース:3時間×全6回 (東部、中部、西部地区で実施)
<ねらい>介護現場で使用する漢字・言葉(専門用語)の意味と読み方・書き方が分かる。研修で習った漢字や言葉、文の読み書きができるようになる。
生活や介護現場で使用する漢字、言葉、文の読み書き練習、N3文法
苦手克服コース:3時間×全6回 (東部、中部、西部地区で実施)
<ねらい>介護現場で使用する漢字・言葉(専門用語)・文法等、読み書きの苦手分野を少しでも克服できる。
生活や介護現場で使用する漢字、言葉、文の読み書き練習、文法等について、受講者が自分の苦手分野を個別あるいはグループで学習し、日本語講師のアドバイスを受けることができる半自習コース。※教材は各自で用意
日程及び会場
地区 | 会場 |
日程 |
コース(回数) | 時間 | 定員 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
東部 |
ふじのくに千本松フォーラム プラサヴェルデ (沼津市大手町1-1-4) |
平成28年10月12日(水曜日)~ 平成28年11月16日(水曜日) 毎週水曜日 |
基礎復習コース(全6回) 苦手克服コース(全6回) |
9時~12時 13時~16時 |
各コース15名ずつ (計30名) |
||
中部 |
静岡県男女共同 参画センター (静岡市駿河区馬淵1-17-1) |
平成28年10月10日(月曜日)~ 平成28年11月14日(月曜日) 毎週月曜日 |
基礎復習コース(全6回) 苦手克服コース(全6回) |
9時~12時 13時~16時 |
各コース15名ずつ (計30名) |
||
西部 |
えんてつ浜松駅前 貸会議室 (浜松市中区旭町10-8) |
平成28年10月11日(火曜日)~ 平成28年11月15日(火曜日) 毎週火曜日 |
基礎復習コース(全6回) 苦手克服コース(全6回) |
9時~12時 13時~16時 |
各コース15名ずつ (計30名) |
募集要項をご確認のうえ、受講申込書に必要事項を記載し、FAXにて社会福祉法人聖隷福祉事業団(受託者)あて申込みをしてください。
※申込み期限を、9月21日(水曜日) から9月29日(木曜日)17時に延長しました。
セミナーの詳細は社会福祉法人聖隷福祉事業団ホームページ(外部サイトへリンク)から御覧ください
お問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局介護保険課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2314
ファックス番号:054-221-2142
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください