ホーム > 健康・福祉 > 社会福祉・高齢者福祉 > 介護指導班トップページ > 令和4年度地域密着型サービス外部評価実施回数緩和の適用について
ここから本文です。
認知症対応型共同生活介護事業所管理者様
日頃より、地域密着型サービス外部評価制度に御理解と御協力をいただき、お礼申し上げます。
令和4年度の外部評価実施回数緩和につきましては、『静岡県地域密着型サービス外部評価実施要綱』中「3自己評価及び外部評価の実施回数」及び『地域密着型サービス外部評価実施回数緩和の適用について』(運用通知)のとおり取り扱います。
なお、令和4年3月25日付福指第530号-5「静岡県地域密着型サービス外部評価実施要綱の改正について」のとおり、実施要綱を一部改正しております。
また、令和4年3月4日付福指号外「令和4年度地域密着型サービスの外部評価の実施及び実施回数緩和の適用の取り扱いについて(通知)」に記載のとおり、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、一部取り扱いを緩和し、運用通知を変更しております。
つきましては、実施要綱、運用通知等を確認の上、既に実施回数緩和の要件を満たし、適用を希望する事業者につきましては、下記のとおり申請書類を提出してください。
記
令和4年4月28日(木曜日)必着
〒420-8601
静岡市葵区追手町9番6号
静岡県健康福祉部福祉長寿局福祉指導課介護指導第2班
◯様式1地域密着型サービス外部評価実施回数緩和の適用に係る申請書
◯添付資料
(1)自己評価及び外部評価結果(令和3年度に実施したもの)
※前年度に実施した評価結果がWAM-NETに掲載されている場合は提出不要です。
(2)運営推進会議について新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、開催に替えて文書による情報提供・報告、延期、中止等とした場合はその事実がわかる書類
運用通知と申請様式を県福祉指導課ホームページに掲載しておりますので、ご確認をお願いします。
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-240/kaisa/gaibuhyouka.html
申請様式は上記URLのページ中段「様式(エクセル:28KB)」に掲載しています。
新型コロナウイルス感染症に係る通知については、こちらをご覧ください。
令和4年3月4日付福指号外「令和4年度地域密着型サービスの外部評価の実施及び実施回数緩和の適用の取り扱いについて(通知)」
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-240/kaigo/r2/gaibuhyouka-gh.html
静岡県健康福祉部福祉長寿局福祉指導課介護指導第2班
電話番号:054-221-3243
お問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局福祉指導課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2531
ファックス番号:054-221-2142
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください