ホーム > 健康・福祉 > 障害福祉 > 障害者政策課トップページ > サービス事業所等関係者の皆様 > 福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金
ここから本文です。
★5月以降に新規開設した事業所の申請方法については、今後本ページに情報を掲載する予定です。
国の「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年11月19日閣議決定)を踏まえ、令和4年10月以降、臨時の報酬改正を行い、介護・障害福祉職員の収入を3%程度(月額平均9,000円相当)引き上げる措置が行われることに先立ち、令和4年2月から前倒しで、交付金により同様の処遇改善を行います。
<県の交付要綱等>
<国の実施要綱等>
(1)交付申請書(様式第1号)
(2)福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書(様式第2-1号)
(3)福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書(施設・事業所別個表)(様式第2-2号)
この他、追加で提出が必要となる場合があります。
また計画変更時に必要な書類や、実績報告書の様式等は県の交付要綱を確認のうえ提出をお願いいたします。
令和4年4月15日(金曜日)必着当日消印有効(4月6日修正)
法人で一括して交付申請書等を作成のうえ、紙で提出
<提出先>
〒420-8601
静岡市葵区追手町9-6
静岡県障害者政策課障害者政策班あて
本件に係る問い合わせは、厚生労働省が設置している「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金コールセンター」までお願いいたします。
電話番号:03-5253-1111(内線:3698又は3699)
受付時間:平日午前10時00分から午後4時00分まで
お問い合わせ
健康福祉部障害者支援局障害者政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2352
ファックス番号:054-221-3267
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください