ホーム > 健康・福祉 > 障害福祉 > 障害者政策課トップページ > 障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現 > ヘルプマーク
ここから本文です。
義足又は人工関節を使用している人、内部障害又は難病の人、妊娠初期の人など、援助又は配慮を必要としていることが外見からは分からない人々がいます。
そうした人々が身に着け、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなる「ヘルプマーク」が、平成29年7月に、日本工業規格(JIS)案内用図記号に追加されました。
県としては、2020年東京オリンピックパラリンピックを見据え、「ヘルプマーク」の導入を進めていきますので、これから、県内で「ヘルプマーク」を身に着けている人がいたら、“心づかい”をお願いします。
本県においては、下記の窓口にて配布しております。
県窓口一覧(エクセル:23KB)
市町窓口一覧(エクセル:46KB)
下記からダウンロードして周知に御協力をお願いします。
ポスター(PDF:386KB)
下記からダウンロードして周知に御協力をお願いします。
普及啓発用マンガ(PDF:6,275KB)【漫画制作:磯部優柚(静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業)】
お問い合わせ
健康福祉部障害者支援局障害者政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2352
ファックス番号:054-221-3267
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください