ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 健康増進課トップページ > 栄養士免許
ここから本文です。
<新規申請>
静岡県内に住所がある方の申請を受け付けます。
<名簿訂正・書換え、再交付、名簿登録の抹消申請>
静岡県知事発行の免許証のみ受け付けます。
<申請書様式のダウンロード>
各申請書様式は「申請書ダウンロード〈健康福祉部健康増進課〉」からダウンロードできます。
<申請先>
住所地を管轄する保健所(支所を含む)※保健所の一覧(PDF:63KB)
必要書類等 | 備考 |
---|---|
1栄養士免許申請書(様式第1号)(ワード:20KB) | 申請書は窓口にもあります記入例(PDF:126KB) |
2養成施設卒業証明書又は卒業証書の写し | 卒業証書の写しの場合は、原本も持参すること |
3栄養士課程履修証明書 (又は栄養士試験に合格したことを証する書類) |
|
4戸籍抄本若しくは戸籍謄本又は本籍地が記載された住民票の写し(個人番号が記載されていないもの) |
発行日から6か月以内のもの 2,3(卒業時)と申請時の本籍地・氏名が異なる場合は、戸籍の変更が証明できるもの |
5申請手数料(静岡県収入証紙)5,600円 | |
6印鑑 | |
7処罰ありの場合はその内容がわかる書類 |
必要書類等 | 備考 |
---|---|
1栄養士名簿訂正・書換え交付申請書(様式第2号)(ワード:26KB) |
申請書は窓口にもあります |
2戸籍の変更が証明できる書類(戸籍抄本又は謄本 |
発行日から6か月以内のもの |
3栄養士免許証 | |
4申請手数料(静岡県収入証紙)3,200円 | 免許証書換えの場合のみ必要です |
5印鑑 | |
6遅延理由書(ワード:10KB)(戸籍変更後30日以上経過した場合) | 用紙は窓口にもあります |
必要書類等 | 備考 |
---|---|
1栄養士免許証再交付申請書(様式第4号)(ワード:20KB) | 申請書は窓口にもあります記入例(PDF:103KB) |
2栄養士免許証(汚損の場合) | |
3本人確認ができるもの(紛失の場合) | |
4申請手数料(静岡県収入証紙)3,600円 | |
5印鑑 |
静岡県内に住所がある方の申請のみ受け付けます。
申請先:静岡県内の保健所(支所を含む)※保健所の一覧(PDF:63KB)
必要書類等 | 備考 |
---|---|
1管理栄養士免許申請書 | 申請書は窓口にあります |
2管理栄養士国家試験合格証書 | |
3戸籍抄本若しくは戸籍謄本又は本籍地が記載された住民票の写し(個人番号が記載されていないもの) |
発行の日から6か月以内のもの 2(出願時)と申請時の本籍地・氏名が異なる場合は、戸籍の変更が証明できるもの |
4申請手数料(収入印紙)15,000円 | 郵便局等で購入できます |
5栄養士免許証(コピー可) | |
6(管理栄養士登録済み証明書を希望する場合) |
用紙は窓口にあります 封筒には宛名を記載してください |
必要書類等 | 備考 |
---|---|
1管理栄養士名簿訂正・書換え交付申請書 | 申請書は窓口にあります |
2戸籍の変更が証明できる書類(戸籍抄本又は謄本 |
発行日から6か月以内のもの |
3管理栄養士免許証 | |
4申請手数料(収入印紙) (変更1回の場合)950円×1回+2,350円=3,300円 |
手数料の金額は950円×変更の回数+2,350円です |
5遅延理由書(戸籍変更後30日以上経過した場合) | 用紙は窓口にあります |
必要書類等 | 備考 |
---|---|
1管理栄養士免許証再交付申請書 | 申請書は窓口にあります |
2管理栄養士免許証(汚損の場合) | |
3本人確認ができるもの(紛失の場合) | |
4申請手数料(収入印紙)3,300円 | 郵便局等で購入できます |
Q1住所が変わったのですが、手続きをしなければいけませんか。
A1住所の変更については、手続きの必要はありません。
Q2姓と本籍地が変わりましたが、手続きが必要でしょうか。
A2本籍地の都道府県名が変わった場合には手続きが必要です。同じ都道府県で、市町村が変わった場合、手続きは不要です。姓が変わった場合は手続きが必要です。
Q3栄養士免許証の訂正・書換えの申請をしたいのですが、どこでできますか。
A3静岡県知事の栄養士免許証は、住所地を管轄する保健所で申請してください。
なお、静岡県外に在住で、来所が困難な場合は、郵送での申請が可能です。免許を申請した保健所にお問い合わせください。
Q4静岡県以外の都道府県の栄養士免許証ですが、書換えや再交付の申請はできますか。
A4申し訳ありませんが、手続きできません。免許証を交付している都道府県へお問い合わせください。
Q5管理栄養士免許証の訂正・書換えの申請をしたいのですが、どこでできますか。
A5住所地が静岡県内であれば、静岡県内のどこの保健所でも手続きすることが可能です。なお、郵送での申請は受け付けておりません。
Q6免許証を紛失してしまいました。また、戸籍に変更した事項がありますが、名簿訂正・書換えしたことがありません。再交付と名簿訂正・書換え申請は同時にできますか。
A6【栄養士】同時に申請することができます。申請には名簿訂正・書換え、再交付のそれぞれの書類が必要になりますが、手数料は再交付手数料のみの3,600円になります。
【管理栄養士】同時に申請することができます。申請には名簿訂正・書換え、再交付のそれぞれの書類が必要で、手数料は籍訂正手数料(籍変更1回につき950円)と再交付手数料(3,300円)になります。
Q7免許証に旧姓を併記したいのですが、どのような申請が必要ですか。
A7免許証への旧姓又は通称名の併記を追加又は削除をする場合には、免許証の書換え申請が必要です。必要な書類等は以下のとおりです。
【栄養士】栄養士名簿訂正・書換交付申請書、その事実を証する書類(戸籍謄本若しくは戸籍抄本又は住民票の写し)、栄養士免許証、申請手数料(静岡県収入証紙)3,200円、印鑑
【管理栄養士】管理栄養士名簿訂正・書換交付申請書、その事実を証する書類(戸籍謄本若しくは戸籍抄本又は住民票の写し)、管理栄養士免許証、申請手数料(収入印紙)2,350円
Q8免許証を紛失してしまいました。免許証の再交付と、新たに旧姓の併記を免許証に追加したいのですが、どのような申請が必要ですか。
A8栄養士免許及び管理栄養士免許では、旧姓又は通称名の併記を追加又は削除するなど、失った免許証と異なる内容で交付を希望する場合は、再交付申請と書換え交付申請を同時に行う必要があります。必要な手数料は、栄養士免許の場合は、再交付手数料(静岡県収入証紙)3,600円と書換え交付手数料(静岡県収入証紙)3,200円、管理栄養士免許の場合は、再交付手数料(収入印紙)3,300円と書換え交付手数料(収入印紙)2,350円が必要です。
お問い合わせ
健康福祉部健康局健康増進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2779
ファックス番号:054-221-2142
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください