ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 健康増進課トップページ > ふじのくに健康づくり推進事業所宣言
ここから本文です。
静岡県の健康寿命の更なる延伸を目指し、個人の健康づくりや事業所の「健康経営」(※)の取組を後押しするため、企業や事業所が、従業員の健康管理や維持・増進のための具体的な取組目標を宣言し、その取組を県が支援する制度です。
「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
企業が従業員の健康に配慮することは、経営面からも大きな効果が期待できるものです。健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践しましょう!
静岡県から、以下の支援を行います。
以下をご覧いただき、「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」をして、職場での健康づくりを推進しましょう!
「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」の対象は、被用者保険及び国民健康保険組合の事業所並びにその他県が認めた事業所です。
全国健康保険協会静岡県支部(協会けんぽ静岡支部)に加盟している企業・事業所は、同支部が実施している「ふじのくに健康宣言事業所」として認定を受けることで、「ふじのくに健康づくり推進事業所」として認定を受けることができます。
※協会けんぽ加盟事業所の方はこちらをご覧ください。(協会けんぽ静岡支部ホームページへ)
協会けんぽ加盟事業所以外の企業・事業所は、以下の流れに沿って、申込書の提出、健康づくりの取組等をお願いします。
健康チェックリスト(申込書の2ページ目)をもとに健診の状況や職場環境などをチェック!
事業所の健康課題や健康づくりの取組内容などを記入して、申込書を提出してください。
宣言書を送付しますので、宣言内容を記載し、その宣言書を掲げた写真を撮影し、提出してください。
提出いただいた写真は、静岡県のホームページに掲載します。
宣言した内容を中心に、それぞれの事業所で健康づくりに取り組んでください。
年度末に取組内容を振り返り、取組実績や取組成果等を記載した実績報告書を提出してください。
また、認定証更新の時期(2年ごと)に合わせて、宣言内容を見直し、申込書を再提出してください。(ステップ1へ)
メールアドレスをお持ちの事業所は、宣言申込書及びに実績報告書の入力及び提出が「ふじのくに電子申請サービス」にて、可能になりました。
以下のURLから申し込みください。(「ふじのくに電子申請サービス」で申込等した場合は、県や健康福祉センターへの連絡等は不要です)
ふじのくに健康づくり推進事業所宣言申込はこちら
https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5741(外部サイトへリンク)
ふじのくに健康づくり推進事業所実施報告はこちら
https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5742(外部サイトへリンク)
従来どおり、様式での提出も可能です。ページ下部の「申込書・実績報告書等」から様式をダウンロードしていただき、「提出先」をご確認の上、ご提出ください。(メール又は郵送)
以下の例を参考に、事業所内で健康管理をする上で、普段から気になる事項を課題として取り上げ、課題を解消するための取組を宣言をしてください。
宣言する事業所の所在地ごとに提出先が異なりますので注意してください。
宣言する事業所の所在地 | 提出先 | 連絡先 |
---|---|---|
下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、 松崎町、西伊豆町 |
賀茂健康福祉センター健康増進課 |
0558-24-2036 kfkamo-kenzou@pref.shizuoka.lg.jp |
熱海市、伊東市 | 熱海健康福祉センター医療健康課 |
0557-82-9125 kfatami-iken@pref.shizuoka.lg.jp |
沼津市、三島市、裾野市、伊豆市、 伊豆の国市、函南町、清水町、長泉町 |
東部健康福祉センター健康増進課 |
055-920-2112 kftoubu-kenzou@pref.shizuoka.lg.jp |
御殿場市、小山町 | 御殿場健康福祉センター医療健康課 |
0550-82-1224 kfgotenba-iken@pref.shizuoka.lg.jp |
富士宮市、富士市 | 富士健康福祉センター医療健康課 |
0545-65-2206 kffuji-iken@pref.shizuoka.lg.jp |
島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、 吉田町、川根本町 |
中部健康福祉センター健康増進課 |
054-644-9280 kfchuubu-kenzou@pref.shizuoka.lg.jp |
磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、 御前崎市、菊川市、森町 |
西部健康福祉センター健康増進課 |
0538-37-2580 kfseibu-kenzou@pref.shizuoka.lg.jp |
静岡市、浜松市 | 県庁健康福祉部健康増進課 |
054-221-2433 kenzou@pref.shizuoka.lg.jp |
取組年数により、認定区分がグレードアップします。
(認定証の区分更新に当たっては、2年ごとに申込書の提出が必要です。)
取組年数 | 区分 | 宣言事業所一覧 | ||||||||
1・2年目 | ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所 | 東部(PDF:1,040KB) | 中部(PDF:1,151KB) | 西部・県外(PDF:1,299KB) | ||||||
3・4年目 | ふじのくに健康づくり推進ブロンズ事業所 | 東部(PDF:1,222KB) | 中部(PDF:1,725KB) | 西部・県外(PDF:1,558KB) | ||||||
5・6年目 | ふじのくに健康づくり推進シルバー事業所 | 東部(PDF:802KB) | 中部(PDF:981KB) | 西部・県外(PDF:943KB) | ||||||
7年目以降 | ふじのくに健康づくり推進ゴールド事業所 | - | - | - |
お問い合わせ
健康福祉部健康局健康増進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2779
ファックス番号:054-221-2142
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください