ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 健康増進課トップページ > 全国トップクラスの健康寿命 > 平成25年お達者度
ここから本文です。
男性 |
女性 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 |
市町 |
お達者度 |
順位 |
市町 |
お達者度 |
|
1 |
川根本町 |
18.73 |
1 |
吉田町 |
21.93 |
|
2 |
森町 |
18.33 |
2 |
森町 |
21.88 |
|
3 |
藤枝市 |
18.32 |
3 |
川根本町 |
21.84 |
|
4 |
河津町 |
18.24 |
4 |
御殿場市 |
21.76 |
|
5 |
御殿場市 |
18.18 |
5 |
伊豆の国市 |
21.41 |
|
6 |
浜松市 |
18.13 |
6 |
島田市 |
21.35 |
|
7 |
磐田市 |
18.10 |
7 |
裾野市 |
21.32 |
|
8 |
湖西市 |
17.94 |
8 |
伊豆市 |
21.30 |
|
9 |
裾野市 |
17.89 |
9 |
清水町 |
21.30 |
|
10 |
掛川市 |
17.88 |
10 |
湖西市 |
21.23 |
|
11 |
島田市 |
17.87 |
11 |
函南町 |
21.21 |
|
12 |
吉田町 |
17.85 |
12 |
浜松市 |
21.18 |
|
13 |
焼津市 |
17.81 |
13 |
磐田市 |
21.13 |
|
14 |
清水町 |
17.73 |
14 |
三島市 |
21.12 |
|
15 |
三島市 |
17.72 |
15 |
長泉町 |
21.10 |
|
16 |
菊川市 |
17.54 |
16 |
沼津市 |
21.07 |
|
17 |
静岡市 |
17.49 |
17 |
南伊豆町 |
21.06 |
|
18 |
長泉町 |
17.48 |
18 |
牧之原市 |
20.95 |
|
19 |
袋井市 |
17.44 |
19 |
富士宮市 |
20.92 |
|
20 |
伊豆の国市 |
17.42 |
20 |
静岡市 |
20.88 |
|
21 |
伊豆市 |
17.37 |
21 |
袋井市 |
20.86 |
|
22 |
牧之原市 |
17.28 |
22 |
菊川市 |
20.83 |
|
23 |
富士市 |
17.27 |
23 |
御前崎市 |
20.79 |
|
24 |
下田市 |
17.18 |
24 |
焼津市 |
20.77 |
|
25 |
富士宮市 |
17.18 |
25 |
藤枝市 |
20.72 |
|
26 |
函南町 |
17.15 |
26 |
掛川市 |
20.54 |
|
27 |
沼津市 |
17.01 |
27 |
富士市 |
20.30 |
|
28 |
伊東市 |
16.91 |
28 |
東伊豆町 |
20.22 |
|
29 |
西伊豆町 |
16.84 |
29 |
伊東市 |
20.21 |
|
30 |
松崎町 |
16.74 |
30 |
下田市 |
20.19 |
|
31 |
御前崎市 |
16.73 |
31 |
松崎町 |
20.08 |
|
32 |
東伊豆町 |
16.68 |
32 |
熱海市 |
19.81 |
|
33 |
熱海市 |
16.65 |
33 |
西伊豆町 |
19.79 |
|
34 |
南伊豆町 |
16.54 |
34 |
小山町 |
19.70 |
|
35 |
小山町 |
16.41 |
35 |
河津町 |
19.56 |
最新のお達者度はこちら⇒平成28年市町別「お達者度」
お問い合わせ
健康福祉部健康局健康増進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2779
ファックス番号:054-221-2142
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください