ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 健康増進課トップページ > 職場で取り組む健康づくり「健康づくり活動に関する知事褒賞」
ここから本文です。
令和3年度「健康づくり活動に関する知事褒賞」の募集を開始しました!
受賞者の取組は、表彰式やホームページ、取組事例集などで広く県民の皆様に紹介しますので、ぜひとも御応募ください。
令和3年度「健康づく活動に関する知事褒賞」募集案内(PDF:376KB)
「健康づくり活動に関する知事褒賞」制度は、健康増進に関する活動に積極的に取り組み、今後もその活動が期待できる事業所等を表彰し、職場における健康づくりを推進することを目的として創設した褒賞制度です。
過去の受賞者は、各種健診制度の充実や受動喫煙防止のために施設を禁煙にする、従業員だけでなく地域住民も対象とした健康講座の開催など、多種多様な取組を行っています。詳しくは、過去の取り組み事例集を御覧ください。
以下をご覧いただき、ぜひご応募ください。
常時雇用される労働者が5人以上の企業で県内の事業所、また事業所内の支所、営業所単位でも応募することができます。
表彰基準をご参照のうえ、以下の書類を持参又は郵送してください。自薦・他薦は問いませんが、他薦の場合、以下の団体による推薦である必要があります。
【表彰基準】
1.従業員の特定健診等の健康診断の促進や健康増進のための必要な対策が講じられていること。 |
2.健康増進法に基づく受動喫煙防止対策を講じた上で、さらに自主的に健康増進のための受動喫煙防止対策や禁煙対策を実施していること。 |
3.従業員又はその家族、並びに地域住民等を対象とした健康づくりに関する活動が最低3年以上継続しているとともに実績と結果がすばらしいこと。※ |
(※活動例)
◆運動習慣の促進(スポーツクラブや同好会の設置、スポーツ大会や健康体操等の実施、機器の整備等)
◆栄養・食生活面の支援(社員食堂での栄養成分表示、しずおか健幸惣菜やヘルシーメニューの提供等)
◆心の健康に対する対策(各種研修の実施、相談体制の整備等)
◆歯科保健対策(歯科健診の実施、歯科保健相談の実施等)
◆ふじ33プログラムの実施
◆地域住民等の健康増進を目的とした社会貢献活動
【提出書類】
【他薦団体】
【提出先】
健康福祉部健康局健康増進課(〒420-8601静岡市葵区追手町9-6静岡県庁西館3階)
ご不明点等ありましたら、下記お問合せ先までご連絡ください。
令和3年8月23日(月曜日)から令和3年10月22日(金曜日)まで
お問い合わせ
健康福祉部健康局健康増進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2779
ファックス番号:054-221-2142
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください