ここから本文です。
令和元年8月3日(土曜日)に実施しました令和元年度毒物劇物取扱者試験について、問題の一部に不適正な問題があることが判明しました。受験者並びに関係者の皆様には、多大な御迷惑をおかけしましたことを深くお詫びするとともに、以下のとおり取り扱うこととしましたので、お知らせします。
令和元年8月3日(土曜日)に実施しました令和元年度毒物劇物取扱者試験(農業用品目)の実地問9において、正答とする選択肢がないことが判明しました。
問9 次のうち、1,3-ジカルバモイルチオ-2-(N,N-ジメチルアミノ)-プロパン塩酸塩(別名カルタップ)の廃棄方法について述べたものとして、最も適当なものはどれか。
(1)活性汚泥法
(2)中和法
(3)酸化法
(4)還元法
厚生労働省が発出している「毒物及び劇物の廃棄の方法に関する基準(その6)の制定及び基準改正について(通知)」(平成3年3月6日薬発第259号)で規定する燃焼法が選択肢になかったため。
令和元年度毒物劇物取扱者試験解答一覧の訂正(PDF:43KB)
お問い合わせ
健康福祉部生活衛生局薬事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2413
ファックス番号:054-221-2199
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください