ここから本文です。
医薬品や薬剤師等の専門家の役割に関する正しい知識を広く国民に浸透させることにより、国民の保健衛生の維持向上に寄与することを目的に、全国一斉に1978年(昭和53年)から10月17日を初日とする1週間を「薬と健康の週間」として、国、都道府県、薬事関係団体等が啓発等を行っています。
薬剤師・薬局は、薬のことはもちろん、健康相談などにも対応しています。
普段の体調の不安、気になることはこの機会を活用して薬剤師に相談してみませんか。
ポスターやリーフレットの電子データは厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)からダウンロードください。
医薬品を正しく使用することの大切さや、薬剤師が果たす役割について多くの方に知っていただくことを目的に、「薬と健康の週間」を中心に薬事関係団体等による啓発活動、パンフレットの配布、薬事功労者の表彰など、各地でイベント等が開催されます。
令和2年度に静岡県内で計画されているイベント(予定)
企画名 | 開催日 | 開催場所 | 主催 | 協賛 | 実施内容 |
2020ぬまづ健康スポーツ祭 | 令和2年9月27日 | 沼津市民体育館 | 沼津市教育委員会 沼津市 |
- | 来場者に啓発教材(リーフレット等)配付(想定来場者数140人) |
献血啓発 | 令和2年9月下旬~10月12日 | 小林テレビ設備(有)、下田有線テレビ放送(株) | 賀茂保健所 | - | 管内有線テレビを用いたテロップによる献血日程(献血車)の広報 |
薬と健康 | 令和2年10月中 | 小林テレビ設備(有)、下田有線テレビ放送(株)、東伊豆有線テレビ放送(株)、伊豆太陽農協下河津支店有線テレビ係 | 賀茂保健所 賀茂薬剤師会 |
- | 管内有線テレビを用いたテロップによる薬と健康に関する啓発 |
ブラウンバック 利用促進運動 |
令和2年10月1日 | 焼津市薬剤師会会員薬局 | 焼津市薬剤師会 | 焼津市 | 焼津市内の会員薬局でブラウンバックの無料配布 |
薬とくらしの教室 | 令和2年10月1日 | 三島市老人福祉センター | 三島市老人福祉センター | - | 薬の適正使用、かかりつけ薬局等の講話(対象:シニアクラブ) |
広報ふじ | 令和2年10月5日 | 富士市 |
富士保健所 |
富士市の広報紙「広報ふじ」でかかりつけ薬剤師・薬局の機能の紹介 | |
薬とくらしの教室 | 令和2年10月6日 | 三島市老人福祉センター | 三島市老人福祉センター | - | 薬の適正使用、かかりつけ薬局等の講話(対象:シニアクラブ) |
薬とくらしの教室 | 令和2年10月15日 | 裾野市立南小学校会議室 | 裾野市役所介護保険課 | - | 薬の適正使用、かかりつけ薬局等の講話(対象:サロン参加者) |
ポスター等掲示 | 令和2年10月 | 東部総合庁舎 修善寺支所 |
東部保健所 | - | ポスター掲示、リーフレット配架 |
ポスター等掲示 | 令和2年10月17日~10月23日 | 熱海保健所 | 熱海保健所 | - | 熱海総合庁舎入口にポスターを掲示、パンフレットを配架する |
ポスター等掲示 | 令和2年10月17日~10月23日 | 熱海市役所長寿介護課、健康づくり課 | 熱海市役所長寿介護課 | - | 熱海市役所庁舎入口にポスターを掲示、パンフレットを配架する |
ポスター等掲示 | 令和2年10月17日~10月23日 | 伊東市役所社会福祉課 | 伊東市役所社会福祉課 | - | 伊東市役所庁舎入口にポスターを掲示、パンフレットを配架する |
ポスター等掲示 | 令和2年10月17日 ~10月23日 |
御殿場保健所 | 御殿場保健所 | - | 御殿場合同庁舎ロビーにポスター等を掲示する |
ポスター等掲示 | 令和2年10月17日 ~10月23日 |
富士保健所 | 富士保健所 | - | 富士総合庁舎入口にポスター等を掲示する |
薬と健康の週間 | 令和2年10月 | 中部保健所 | 中部保健所 | - | 藤枝総合庁舎入口にポスター掲示及び入口電光掲示板(情報モニター)にて掲示。 |
広報やいづ | 令和2年10月 | 焼津市 |
中部保健所 |
焼津市の広報紙「広報やいづ」でかかりつけ薬剤師・薬局の機能の紹介 | |
薬と健康の週間 | 令和2年10月 | 西部保健所 | 西部保健所 | - | ホームページ等にて、かかりつけ薬局、医薬品の適正使用等について啓発する。 |
薬と健康の週間ブース展示 | 令和2年10月19日~令和2年10月23日 | 浜松市保健所 | 浜松市 | - | 啓発資材の展示 |
聞かせてくださいあなたのことを~薬剤師があなたの健康生活をお手伝い~ | 令和2年10月17日~10月23日 | 田方薬剤師会会員薬局 | 田方薬剤師会 | - | 薬剤師による健康相談「かかりつけ薬剤師を決めましょう」 |
薬事功労者表彰式 | 令和2年10月22日 |
グランディエール |
静岡県 (一社)静岡県薬事振興会 |
- | 薬事功労者表彰式 |
薬とくらしの教室 | 令和2年10月30日 | 高部生涯学習交流館 | 高部生涯学習交流館 | - | 感染症対策 |
薬とくらしの教室 | 令和2年11月28日 | 由比生涯学習交流館 | 由比生涯学習交流館 | - | 感染症対策 |
関連リンク
お問い合わせ
健康福祉部生活衛生局薬事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2412
ファックス番号:054-221-2199
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください