ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 賀茂健康福祉センター > 風しん抗体検査について
ここから本文です。
静岡県では、出産に対する不安感の軽減やこどもの健康保持のため、風しんの感染予防及びまん延防止を図り、先天性風しん症候群を予防することを目的に、風しん抗体検査費用を助成します。(令和3年度事業)
※2019年4月から【昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性の方】は、風しんの抗体検査及び予防接種が原則無料となる制度が開始されています。詳しくは、お住まいの市町へお問い合わせください。
下記1.~3.のいずれかに該当し、静岡県内(静岡市・浜松市を除く)に住所がある方。
1妊娠を希望する女性
2妊娠を希望する女性の配偶者などの同居者
3風しんの抗体価が低い妊婦の同居者
ただし「過去に風しん抗体検査を受けたことがある方」で十分な抗体価がある場合は本事業の対象になりません。(妊娠経験のある方は妊婦健康診査で風しん抗体検査を実施しているため、母子手帳等をご確認ください。)
可能な限り2022(令和4年)年2月28日までに申請してください。
受診券には有効期限(発行日から2か月)があります。ただし、2022年(令和4年)1月11日以降に受診券を発行する場合の有効期限は、2022年(令和4年)3月11日になります。
申請方法は以下のとおりです。
1検査希望者は、「風しん抗体検査申請書」を保健所に提出します。(郵送又は持参)
■申請書は、県ホームページ・県保健所・市町保健センター窓口等で入手できます。⇒県ホームページ
2保健所から、「風しん抗体検査受診券」が特定記録にて郵送されます。
■対象者に該当しない場合には、「非該当通知」を送付します。
■申請書を保健所が受理してから受診券を発行するまでは、10日間程度かかります。
3送付された受診券を持参して「風しん抗体検査事業協力医療機関」を受診し、検査・説明を受けてください。
■受診する前に、医療機関に電話で予約の要否や検査受付時間を確認してください。
■「風しん抗体検査受診券」に記載されている有効期限までに検査を受けられなかった場合は、下記担当課へご連絡ください。希望により、受診券を再発行いたします。
賀茂保健所地域医療課
〒415-0016下田市中531-1(下田総合庁舎4階)
電話番号:0558-24-2052
お問い合わせ
静岡県賀茂健康福祉センター
〒415-0016 下田市中531番地の1
電話番号:0558-24-2052(地域医療課)
ファックス番号:0558-24-2169
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください